ラベル 国際結婚 ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国際結婚 ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/03/06

ハワイの二ジヤマーケット ハワイの玉子の値段



アラモアナセンターに、日系スーパーの二ジヤマーケットがグランドオープンしました。

日本大好き、自称、バーゲンハンターと名乗る主人は、早速、セールス品を買って来ましたよ!!

どんなものを買ってきたのか、お見せしたいと思います。








こちらは明太子









ハワイのパンケーキが色々あるにも関わらず、
日本製品を選ぶ主人





こちらはアメリカ産のしめじ




バナナも安売り


日本語がカタコトの主人が、この日のランチにポケ丼も買って来てくれていて、

次の日に、突然、何を言うかと思ったら・・・


「ボクが買って来たポキは何処?」


って、聞くから、


「ポケはもう食べたよ。」

と言うと、

「ポキだよ。ポキ!」

ハワイでは、ポケのことをポキとも言うしね。


再度、

「だから、食べたよ。」

と言うと、主人はちょっと怒りモードで、

「違うだよ。ポキだよ。ポキ」


あっ!と、ようやく気付いた私は、

「それも言うなら、ポッキーやん!」

時に怒りは伝染するもので、

「そんな小さなことで、イライラせんでもいいやろ!

これは、ポッキー!

ポッキーーって、伸ばすねん!!」

と言う自分も、小さなことでイライラが伝染していた(笑)




 イチゴ味も買ってました。


そして、これも。



ほんでもって、お醤油は私ぐらいしか使わないし、
まだまだ、向こう1年分ぐらいあるのに、また買って来た!!



これらに、こしひかりのお米と、玉子やお野菜をちょっとだけ買って、合計は157ドル。

日本円で21000円ぐらい。(2023年3月現在)

ちなみに、玉子はオーガニックを買って、7ドル(950円)ぐらいでした。

安いからと、数をたくさん買って来るので、キッチンの収納扉もぎゅうぎゅうです。

買い物好きは助かるけど、時々、収納扉に買って来たものが納められない時があって、スッキリとした暮らしをしたい私は、これには困ってます(>_<)


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/02/24

国際結婚でハワイ生活 文化の違いを感じる時



今日は、仕事の関係で西オアフは、カポレイの街まで行って来た!

お昼の1時にアポイントを取っていた私は、自宅からカポレイまで、車で何分ぐらい掛かるかもハッキリと分からないし、時には渋滞があるとも聞いたことがあって、早めにカポレイに着きたかった。

それで運転手の主人に、2時間前に、
「早めに行きたいんだけど」
と、言うと、

「今から行くのは早過ぎるよ」
と、言われ、

こういう大事な約束事では、絶対に遅刻はしたくない。
だから、早めに行って、のんびりしたい。

そんな私とは全く正反対の主人は、

「1時間前に出れば大丈夫!」

とのん気に言う。

ここで、主人がいつも時間厳守で約束を守れる人なら信用できるけど、そうじゃないタイプで、時に道に迷うこともあるから、気持ちに余裕を持って家を出たかった。

こんな時、
あー、独身時代なら、自分のペースで自由に行動が出来たのに。

なんて、我がままと不満が同時に出てくる。

あまりにも私がソワソワしてるもんだから、それに気付いた主人が、予定の30分早めに家を出てくれるようになった。

ホッとしたのも、束の間で、
カポレイの街に着くや否や、のんびり主人がこう言った。

「僕は、ここでランチします」





「えーー?!今?」

私の計画では、私の用事が終わったあとで、ゆっくりと食事をしようと考えていた。

それが、アポイントの30分前にファーストフードとは言え、今からのん気にランチをするなんて。

時間厳守の私には考えられへん。

もし、私が意見を言うも、ハワイ育ちの主人は我が道を行くタイプです。


もう、食事中は、何度、時計を見たことか。

ソワソワ、冷や冷や💦

ソワソワ、冷や冷や💦



残業は許すけど、遅刻は許さない。

そんな環境で育った私と、

遅刻は許すけど、残業は許さない。

そんなハワイ文化で育った主人。

これって、やっぱり文化の違いなのかな?







大きさを表す為に、ケチャップ添えてみた(笑)



ようやく主人が食べ終えて、目的地の駐車場に着いたのが10分前。

今からエレベーターに乗って、もう、ギリギリやん!!

10分前にはドアをノックしたかった。

イギリスでは約束の時間より早く到着すると、失礼に当たるらしい。

ここ、ハワイでは、そこの所、どうなんだろうか?

駐車場からエレベーターに乗るまでも焦ったー💦

2016年だったか?
アラモアナセンターからカポレイまで、ホノルル・レール・トランジット(電車)が開通すると聞いた時は、大喜びしたけど、結局、アラモアナからは開通しないし、カポレイに行くのに車が運転出来ないと、すごく不便です(>_<)


最終的に間に合ったけど、ほんま、主人と一緒だと冷や冷やするわ(>_<)

それでも、文句も言わず、連れて行ってくれたことに感謝しています。

ガソリン代とランチ代は私が出したけど。

って、夫婦のお財布は一緒やけどね(笑)

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

 

2023/02/18

ワイキキで買ったケーキの値段 国際結婚でハワイ生活




一昨日だったか?
携帯のテキストメッセージを削除しようとしたら・・・

突然、送信者のアイコンが、私のアイコンの横に固定された!!

何これ?!

最近、スマホのIOSをアップデートしたばかりで、こんなことは初めてのことだったので、早速、グーグルで検索をするも、答えを見つけられないし、iPhoneを使用していない主人に尋ねても、知らないと言う。

そこで、今日は、ワイキキのアップルに行って来た。




雨期のハワイです☂

今日は、主人と一緒に仕事をしたので、

“そうだ!スマホのこの件は、主人に通訳してもらおう“

と、ワイキキのロイヤルハワイアンセンターにある、アップルに付いて来てもらいました。

そうして、入り口を入ってすぐのスタッフに尋ねてもらうと、

どうやら、私がアイコンを固定したみたい。

そういう場合は、
“そのアイコンをタップして、固定をはずす“を選択すれば、アイコンが消える。

と、主人の通訳で教えてもらって、2分もしない内に解決しました。


スマホの充電が少なくなった緊急時も、
アップルに行けば、充電できるので、便利です👍

英語が上手く話せない私は、主人に通訳をして欲しい為に、アラモアナセンターやワイキキに付いて来てもらうと、主人は、必ず、必ず、食べ物を買って帰ります。

今回は、あの高橋英樹さんも大好きなお店、クルクルのケーキを2個買いました。

完全にダイエットを忘れてます(笑)

その内のひとつがこれ!







抹茶カスタード味パフ($5.25)

日本円で700円ぐらい😲

ハワイでは、カメ(ホヌ)は幸運を運んでくる守り神
そんな言い伝えがある通り、主人は、めちゃ幸せそうに食べてました。


今、写真で見たら、色んなホヌの表情があった!











かわいいや~ん😍


ロイヤルハワイアンの駐車場料金は、
ハワイ在住者で10ドル以上のお買い上げをすると、3時間無料になります。

一般の方は、
10ドル以上のお買い上げで1時間が無料、
その後、2時間まで$2
3時間まで$4です。
(2023年2月現在)

ロイヤルハワイアンセンターの駐車料金について
https://jp.royalhawaiiancenter.com/visit#parking


何か質問がある場合のゲストサービスは、1階のセンターステージ付近にあります。




 


今日は午前中から雨模様のお天気で、少し肌寒く、長袖が必要でした。
ビーチで泳ぐにも寒いし、ちょうどランチタイムとお天気の関係もあってか、ロイヤルハワイアンセンターでショッピングをする人も多かったです。

カラカウア通りにも、ロイヤルハワイアンセンターのフードコートにも日本語が良く聞こえました!

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また見てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2023/02/01

ハワイ暮らしでいつも行くところ アラモアナセンターのスタバ




昨日はインターネット料金の支払いで、
またまたアラモアナセンターにあるSpectrum(スペクトラム)に行こうとしていた。

ちょうど家を出ようとしたところへ、主人が帰宅して、
歩いて行こうと思っていた所へ、
「僕が車で連れて行くよ」
と、言ってくれたので、一緒に行くことになった。

窓口ではなくて、ATMでインターネット料金の支払いを終え、
さぁ、次はターゲットでボディソープを買い物しようと、スペクトラムを出ようとしたら・・・

「僕は質問をしたい」
と、主人が言い出して・・・

えーー!?

以前に順番待ちをして、呼ばれるまでに1時間も掛かったよ!!

「今日も1時間待つの?!」

と言いながら、順番待ちをしている間に、1階にあるスターバックスに行きました。














スターバックスで、主人が飲み物だけを買うのかな?
と思っていたら、また、何か食べるものまで買っていた!!

アラモアナセンターまで車で送ってもらった時は、主人は必ず、必ず、何か買います。

行ったのが、ちょうど3時頃だったので、3時のおやつです。

食べ終えて、スペクトラムまで戻り・・・

ちょっと待てよ。

私がいても、英語が解るわけではないから、一緒にいても私にとって無駄な時間やん!

そう考えた私は、そこから主人と別行動をして、歩いて家に帰りました。


主人が帰宅すると、何やらスペクトラムの大きな袋を持っている。

「えーー?また、何か買ったん?!」

そう言うと・・・

「インターネットのスピードの契約を、今より速くしてもらったんだよ。
キミがYouTubeをアップするでしょ。
だからだよ。
これで、アップロードを待ってる時間が早くなるよ。
キミのためだよ。」

そうやったんや。

私はゆっくりと、YouTuberの道を歩んでいるけど、
そうやって、私の道を応援してくれることがありがたい。

そんなことなら、スタバのお会計、ごちそうしたのに。

って、言っても、
夫婦のお財布は一緒やけどね(笑)

ハワイ暮らし、いつも行くところは大体決まっています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

またみてね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/01/04

ハワイ暮らしで苦労すること



昨年の12月、
ハワイ暮らし7年目にして、ようやく出来たこと。
というタイトル名でブログを書きました。

それで、喜んでいたところ、
またもや、困難が(>_<)

年末年始をワイキキのホテルで過ごし、
近くのABCストアで買い物をした時のことです。




私は支払いはデビットカードを使用しているのだけど、
そのカードが、2022年の12月までが有効期限でした。

それで、12月の31日に買い物をして、ギリギリ買い物が出来るかな?
と思っていたのが、

「あなた、新しいカードは持ってへんの?」
と、レジの人に言われ、

「いつもなら、銀行から自宅に送付されるのだけど、今年は送られてきてへんねん」

と、ブロークン英語で答えました。

すると、

「このカードは使えないわよ」

と!!

やっぱり、そっちだったか。

昨年の暮れに、カスタマーサービスのメールで、
カードがまだ、送られてきてないことを、グーグル翻訳の文章で伝えました。

その返信も送られて来なかったので、一体、どうなってるんだろうと思っていたら・・・

昨日、やっとこさ、カードが届いた!

ハワイアンタイムやわ~

🌴🌴🌴🌴🌴


それで今日は、カードを使えるようにしようと、銀行に電話を入れたんだけどね、

こういうのって、全て機会音声

16ケタのカードNoを入力して、ソーシャルセキュリティー番号を尋ねられ、
そこで、ちょっと間を空けてしまったからか?
電話が切られた。

そこで、再度、挑戦!!

2回目は、暗証番号の入力で、ちょっと間が空いてしまったせいか?
また、そこでタイムリミット(>_<)

自分で何とかしたかったのだけど、ここは、主人の助けを呼びました。

ところが・・・

主人も、うっかり音声を聞きそびれ、そこで数秒のロスをしてしまって、
またもや、タイムリミット😰

最終的にロックが掛かってしまった(>_<)

現金も手元にあるし、銀行へは徒歩圏なので、ま、問題はないのだけど・・・

ハワイ暮らしも、英語が理解出来ないと、ほんと、いらん苦労するわ~。
電話は特に苦労します。


これが私一人で何とかしようとして、ロックが掛かっていたなら、
落ちこんでたかも知れない。

でも、ネイティブアメリカンの主人でも、出来なかったから、落ち込む必要はないな。
と、ストレスが軽く済みました。

主人に頼んでも、上手く行かないことが多々あります。

それで、結局は自分で学ぶことになるので、
失敗は経験と考え、
結果良しとしています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/01/02

新年を過ごした場所



ハワイも2023年を迎えました。

今朝のワイキキ
ダイヤモンドヘッドの向こうから、
7:30AM、Sunrise(日の出)の様子です。

ハワイ暮らしも7年目
毎年、大晦日になると、家の道路向かいの空き地から、打ち上げ花火が上げられ、
それはそれは、爆音が鳴り響き、
また、爆竹も相当な数の音で鳴り響きます。

その都度、わんこの遠吠えもあって、
鳥も、バタバタと飛んで行きます。

少し前に、こんなことを友達が教えてくれました。

「ワイキキのホテルは、カウントダウンの花火が終わったあとは静かだから、ロコはペットを連れてホテルで宿泊する人もいるよ」

へ~、そうなんや~


友達が教えてくれた日、

私も大晦日は、ホテルで静かに過ごすことが出来たらいいな。

そう思い、
主人にダメ元で相談してみたら、即、OKが出た!

ほんでもって、予約をしてくれたホテルが、
ワイキキにあるハイアット・プレイス・ワイキキビーチと言う名のホテルで、
マリオットホテルの道路向かいでした。

わんちゃんも見かけました。




部屋は広くて、いい香りがして、申し分なかった。

1年間、色々と我慢した甲斐があったー😭

友達のおかげ~

カウントダウン花火が終わると、友達の言う通り、ホテルの部屋は静かでした。



主人はと言うと・・・

仕事を終えて、ホテルにチェックインし、
そのあと、
「今日は稼ぎ時だぜ~」
と言いながら、ウーバーの仕事に出掛け、ホテルに戻って来たのが真夜中の3時半!!

一体、一日何時間労働?!

今日は自宅に戻って、寝正月の主人です。

昼夜逆転!!


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

2023年もどうぞよろしくおねがいします。

カウントダウン花火をワイキキビーチで撮影しました。
良かったら観てね!

ノーカットです↓
https://youtu.be/qB0udug9DMY



ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/12/29

ハワイ暮らし 7年目にしてようやく出来たこと



 ブログへのご訪問、ありがとうございます。

アメブロから、2021年9月にこのブログに移行して、
1年とちょっとが経ちました。


アメブロを書いている時は、おすすめブログとして紹介してもらったり、
ブログ村や、ブログランキングからも、多くの人が見てくださっていたのだけど、今は、細々と、このブログを更新しています。

どれだけの人が見て下さっているかは、わからないけど、
たとえ1人でも、このブログが何かの役に立てればいいなと言う思いで、続けています。

今日は、ハワイの健康保険についてですが、
ハワイの健康保険も色々あります。

保険料を会社が全額負担してくれたり、半分、負担してくれたり、個人で加入することも出来ます。


私は主人の健康保険に加入していないので、個人で、ヘルスケア、マーケットプレイスを通して加入しています。

これが、毎年、12月15日までに、
前年の所得等を入力して、申し込みしなければなりません。
(私のYouTube収益も入力します)

移住したての頃は、主人が代理で申請してくれて、
次の年からは、電話で日本語通訳者を通して、自分で申請。
今年は、オンラインで自分で入力をして申し込みをしました。

それが、申し込みを完了しても、待てども請求書が届かない!

ヘルスケア、ドットコムのサイトを日本語で読んでいると、
保険料を期日までに支払わないと、保険が無効になる。
って、書いてあるじゃないですか!

保険が無効になるということは、
2023年の保険はなしってことになります😱
特別なこと以外、途中で加入することができません。

万が一、救急車に乗るだけでも、恐ろしい料金が掛かります。

それで、今日は電話で主人にお願いしたんですよ。

「なぁ、なぁ、保険の請求書が届かへんねん。
電話で言ってくれる?」

朝から主人が、保険会社に電話をしてくれたのはいいけれど、
電話が繋がるまで30分ですよ😰

そうして、答えは・・・

“私の保険について、主人に委任します“

と言う、委任状を書かないといけないと言われ・・・

えーー?
何で、請求書ひとつで委任状がいるの?!
ヘルスケア、ドットコムを通して、保険に加入したのに!!

もう、こうなれば、主人に頼らず、自分で何とかするしかない!

そこで、ヘルスケア、ドットコムに電話して、
日本語通訳をお願いすると、面倒なので、カタコトの英語で話しました。

相手の方がフレンドリーで、わかりやすい発音で話してくれたこと、
下手な英語を理解してくれたので救われました😊

電話で話した結果、
「保険会社に行ってみてください」と、言われ、
保険証を持って直接、保険会社に行ってみたら、いとも簡単に保険料を支払うことが出来た!!

なんや、こんな簡単なことなのに、わざわざ委任状って!!

1年の中で何がストレスって、この健康保険の手続きが、1番ストレスでした。

でも、今年7回目にして、ようやく、自分ひとりで何から何まで出来た🙌

ハワイ暮らし、英語が話せないと大変なので、
英会話の勉強しなくちゃな~
と、思うばかりで、なかなか苦手なことは大変です(>_<)

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/11/26

サンクスギビングの料理を手料理する主人 



昨日は11月の第4木曜、
アメリカでは、毎年、この日にサンクスギビングが行われます。

感謝祭として、伝統的かつ、アメリカ文化の行事です。
日本で言うお正月のようなイベントでしょうか。

ハワイに移住したての頃は、私も主人の家族と一緒に食事をしたり、
チャーチの牧師さん宅にお呼ばれして、ごちそうになったこともあります。

昨年に引き続き、
主人は、昨日も朝からオーブンでターキーを焼き、
サンクスギビングの料理を一人で全部作りました。

日本のおせちのように、お料理が決まってるんですね。

・ターキー
・マッシュポテト
・オレンジ色のさつまいも
・グリーンビーン何ちゃら

グランベリーソースも全て、6人分を主人が手作り!!




緑のものがあれば、見栄えが綺麗なのにね(笑)

主人が、お持ち帰りしてくれました。

と言うのも・・・

私はパンデミック後、人の命はいつ終わるか分からないものだから、
「無理をしない」をモットーに、人生を過ごしています。

主人の家族と一緒に長時間を過ごすと、
英語もうまく話せないし、
言いたいことが伝わらないし、

かと言って、翻訳機を使って話すことは、話の腰を折るようで、みんなに面倒が掛かると思うから、私らしくない大人しい自分がいる。

そんなことがストレスとなるので、主人の家族と一緒に感謝祭を過ごすことをお断りした。

主人はアメリカ育ちなので、無理強いもしなければ、
「キミがそうしたいなら、いいよ」
と言ってくれるので、助けられている。

また、義母や義兄も、それについて、何の文句もされないこともありがたいことです。

サンクスギビングが終わると、クリスマス🎄

一年が早いね~

このセリフ、1年に1度は必ず使うよね(笑)


ロイヤルハワイアンで開催された、クリスマスツリー点灯式が楽しかったです♬

様子をYouTubeにアップしているので、
ご覧になってくださいね。
https://youtu.be/PhQwSjLwaEY

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/11/19

ハワイでパスポートの証明写真 ここでも撮れます!!


パスポートの証明写真をロングスで撮ったものの、写りがいまいちだったことで、
ウォルマートでも証明写真を撮ってくれることを知りました。

証明写真がウォルマートにあることは、誰かさんのブログで読んだのだけど、ネット情報は、古い情報がそのままだったりするから、正しい情報かどうかを確認する為に、昨日、ウォルマートまで行ってみました。

撮影場所は、電気製品コーナーのこの奥です。





え?何処に写真を撮る場所があるの?
と、辺りを見回しても、それらしき場所がない。

って、思っていたら、
スタッフがロールの紐を引っ張り、白い垂れ幕が降りて来ました。





えー?こんなところで撮るんや。

ロングスでもそうでしたが、照明が暗い!!

カメラのフラッシュがあるから、必要ないのか?
パソコンで明るく修正してくれるのか?


この証明写真、
自分のスマホや、パソコンからでも、自分で撮った写真を元に、
ウォルマートのウェブサイトから、大きさを合わせて注文が出来るんだって(英語)

店内で写真を撮って作ってもらうのは、8ドルぐらい。

ロングスは18ドルでした。

ウォルマート、安いよね。

実は主人も、パスポートの有効期限が切れてたんですよ。

それで、主人は私の出来上がりのパスポートの写真を見て、
「僕は、プロのカメラマンに撮ってもらう」って言ってたんだけど、
私が、ウォルマートの写真の仕上がりが、どんなんか見たいわ。

って、独り言のようにボソっと言うと、
「じゃ、ボク、写真撮ります。」って、言ってくれたんですよ。

ここまでは良かったのだけど・・・

椅子に座って、スタンバイしている主人に、
「僕のヘアスタイル大丈夫?」と聞かれ、
「この写真は10年だよ!」
なんて言われると、
良く見ると、髪型に寝癖ついてるし、
もし、変な写りだったら、100%、私のせいにされそうだし、

それに、私のパスポートを見た時のショックと同じ気持ちになって欲しくないしね、

「もっときちんとした髪型と服装がいいよ」

と、スタッフに垂れ幕と椅子までセッティングをしてもらったんだけど、出直すことにしました。

スタッフの方、ごめんなさい🙇


また、主人が写真を撮った時は、何処で撮ったかアップします。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる