日本製品を選ぶ主人
日本語がカタコトの主人が、この日のランチにポケ丼も買って来てくれていて、
次の日に、突然、何を言うかと思ったら・・・
「ボクが買って来たポキは何処?」
って、聞くから、
「ポケはもう食べたよ。」
と言うと、
「ポキだよ。ポキ!」
ハワイでは、ポケのことをポキとも言うしね。
再度、
「だから、食べたよ。」
と言うと、主人はちょっと怒りモードで、
「違うだよ。ポキだよ。ポキ」
あっ!と、ようやく気付いた私は、
「それも言うなら、ポッキーやん!」
時に怒りは伝染するもので、
「そんな小さなことで、イライラせんでもいいやろ!
これは、ポッキー!
ポッキーーって、伸ばすねん!!」
と言う自分も、小さなことでイライラが伝染していた(笑)
イチゴ味も買ってました。
そして、これも。
ほんでもって、お醤油は私ぐらいしか使わないし、
まだまだ、向こう1年分ぐらいあるのに、また買って来た!!
これらに、こしひかりのお米と、玉子やお野菜をちょっとだけ買って、合計は157ドル。
日本円で21000円ぐらい。(2023年3月現在)
ちなみに、玉子はオーガニックを買って、7ドル(950円)ぐらいでした。
安いからと、数をたくさん買って来るので、キッチンの収納扉もぎゅうぎゅうです。
買い物好きは助かるけど、時々、収納扉に買って来たものが納められない時があって、スッキリとした暮らしをしたい私は、これには困ってます(>_<)
最後まで読んで下さってありがとうございます😃
また観てね!