ラベル 博物館、美術館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 博物館、美術館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/12/23

イオラニパレスの入場料 以前とは変わったこと




ダウンタウンにあるイオラニパレス

現在、館内ではツアーのチケットを購入することが出来なくなっていて、
全て、オンラインのみとなっています。(2022年12月現在)

日本語ガイドツアーの予約もオンラインです。

ちょっと前に、おみやげ売り場に行って来ました。

イオラニパレスが再開した当初は、チケットを購入した人しか、おみやげショップに入ることが出来なかったので、今回はどうかな~?
と、スタッフに尋ねると、OKが出て入ることが出来ました。

規則も変わって行きます。

オンラインでチケットを購入して、こちらの建物で衣類に貼るステッカーをもらいます。



宮殿の写真を撮るだけとか、
おみやげショップに入るだけなら、チケットは要りません。





イオラニ宮殿は神聖な場所なので、
ご来館の際にはドレスコートでよろしくお願いいたします。
ビーチウェアは許可されていません。

と書かれています。

私、いつも、ビーサンで写真、撮りに行ってたー😅

6年間もー!


これからは、イオラニパレスに行く時は、靴を履いて行こうー。


ショップへは、やじるしのある、こちらのドアから入って行きますよ。



 

今の時期は、クリスマスのオーナメントがあります。

これ、ハワイらしいよね!


メイドイン・ハワイのものがたくさんあるよ。















アロハシャツのお値段は、$120

イオラニパレスで買ったと言う価値がありますね。




アメリカで唯一の宮殿が、イオラニパレス

ダウンタウンにカメハメハ大王像を見に行った時は、イオラニパレスのショップも行ってみてくださいね😃


イオラニパレス
ガイド付きツアーの入場料
大人 $30
ティーン 13歳~17歳 $27
ユース 5歳~12歳 $12
子供 0歳~4歳 無料

オーディオツアー
大人 $25

日本語ガイドツアーも、ハワイの歴史が良く解るので、おすすめです!

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/10/20

ハワイのおみやげ ビショップ博物館のギフトショップ



ビショップミュージアム最終編は、ギフトショップです。


ビショップミュージアム サイエンスアドベンチャー②

ここのギフトショップは、とてもオシャレで気品があるんですよ。

ハワイ製のものがたくさんあります。

















いつもは、何か気に入るものがあれば欲しいなぁ~とか思いながらも、
迷って、買わないことが多いのだけど、
この日は、一目惚れしたものがあって、お買い上げしました!!

今まで見たことのないような、ハワイ製のものだったので、喜んでます。

ワイキキにも、アラモアナセンターにもないようなものです。

もし、ビショップミュージアムに行く機会があれば、ギフトショップも行ってみてね!

★ワイキキのクヒオ通り山側から2番バス(2022年10月現在)
・School St-Kalihi Transit Center行 
・School St+Kapalama St下車 
バス停から徒歩5分程
(バスの運賃は7月に値上げしています)

★駐車場 5ドル

※写真の掲載は了承を得ています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

 
ビショップミュージアム バス停からの道案内動画


2022/10/19

ビショップミュージアムで驚いたこと!!

サイエンス・アドベンチャー

ビショップミュージアムにこんなところがあったなんて、知らなかった!

昨日、お友達であるマナさんの日本語ガイドツアーを聞いたあと、ここを案内してもらいました。

これはキッズにとって、親子で楽しめるところでしょう!

ボルケーノの中に入ったり




こんなとこを通ったり、




こちらは、手掘りのハワイの鳥です。
本物みたいで、素晴らしい作品でしょ!




ビショップミュージアムの裏では、
ハワイと太平洋の考古学を研究している研究員が、今も研究を続けてらっしゃるんだって。

引き出しを開けると、生物の標本もある!!





この引き出しは、決して開けないで!!


開けると、悲鳴をあげるよ。

私は、「キャー😱」と、言えず、
「わ‘’ーー😱」と、おっさんみたいな声が出た(笑)

「わ」に点々の声って、どうよ(笑)


こちらは、サーフィンの体験コーナー



これからハワイは雨期に入って行くので、
朝に雨模様で、何処に行こうか迷ったら、
ビショップミュージムに行くのはどうでしょうか!


★ワイキキのクヒオ通り山側から2番バス(2022年10月現在)
・School St-Kalihi Transit Center行 
・School St+Kapalama St下車 
バス停から徒歩5分程
(バスの運賃は7月に値上げしています)

★駐車場 5ドル
 
ビショップミュージアム ハワイアンホールはこちら
↓ ↓
https://www.sayuhawaiiblog.com/2022/10/blog-post_18.html

※展示物の写真掲載は、許可を得ています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

最寄りのバス停(2番バス)から、博物館まで歩いている動画

https://youtu.be/wLWWhgSlbXk


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/10/18

ビショップミュージアム 日本語ツアーが再開!!

 

今日は、久しぶりにビショップ・ミュージアムに行って来た!!

と言うのも、日本語ガイドツアーが始まったからです!!

遂に、ボランティアの方々による、日本語ツアーが再開ですよ🎉

勿論、英語ガイドツアーもあります。

今日は記念すべき、再開日の初日です!!


ガイドツアーの集合場所はこちら



ギフトショップを出てすぐの、ミュージアム館内の出入り口です。

最初に案内されたのが、こちらのお部屋でした。



アビゲイル・キノイキ・ケカウリケ・カヒリルーム

ハワイ王朝のキングカメハメハから、その子孫、歴代王の肖像画、
王族の象徴とされる、貴重なカヒリが展示されています。





ハワイアン・ホール

1階はハワイの神々のことや伝説について
2階はハワイ王朝での人々の暮らしぶり、当時、使用していたものが展示されてます。
3階はハワイの歴史が学べます。

くじらの本物の骨も展示されてるんですよ😲















こちらは画廊
19世紀のハワイアンアートです。
ハワイ王国4代目の王妃 エマ王女と、アルバート王子の絵もあります。











日本語案内は、ハワイのフラダンサーでもあり、YouTuberでもある、お友達のマナさんです。
マナさんの日本語ツアーは、
月曜の朝10時半と、11時半
とても聞きやすかったです。

今のところ、日本語ツアーは、
木曜日と日曜日がお休みで、その他の曜日に、午前と午後と行われています。

ただ、ボランティアによるので、必ずしもあるとは限らないようです。

チケット購入時に、
「ジャパニーズガイドツアー」
と言えば、レジで日本語で書かれた時間案内を見せてくれます。

ガイドツアーを30分受けて、
あとはスマホがあれば、オーディオガイドが聴けます。
(日本語あり)(充電に注意)

・Wifiをミュージアムゲストに接続して、
・QRコードを、読み取りアプリで読み取ります。
※詳しくは、チケット売り場で受け取る、ビジターマップに書かれています。


いや~、ハワイを愛する者にとって、一度は行っておきたいビショップミュージアム。

雨の日も楽しめる、ハワイの博物館です!!

ビショップミュージアム 入場料

・大人 26ドル95セント
・4歳~17歳 18ドル95セント
・65歳以上 23ドル95セント
・4歳以下 無料
・日本語ツアー 無料

★ワイキキのクヒオ通り山側から2番バス(2022年10月現在)
・School St-Kalihi Transit Center行 
・School St+Kapalama St下車 
バス停から徒歩5分程
(バスの運賃は7月に値上げしています)

★駐車場 5ドル

※展示物の写真掲載は、許可を得ています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/06/19

ハワイ旅行中の友達と一緒に行ったところ




キングカメハメハデーのセレブレーションがあった日、
ダウンタウンに到着したのが早かったので、
友達と一緒にハワイ州立美術館に行ってみました。

友達はハワイには何度も訪れていて、
それでもこの美術館は初めてだったようです。

ここは、国家歴史登録財に登録されていて、
ハワイに住むロコが描いた絵画に、彫刻、陶芸など、
ハワイアンアートが展示されています。

2階の美術館の前には、セキュリティーの方がおられ、
「この美術館は、こっちとあっちにもあるよ」
なんて、親切に説明してくれて、
貴重品だけ手に持って、その他の荷物は預けました。

この美術館が建てられる前は、
ハワイ王族の来客の為のホテルがあって、
名称はロイヤル・ハワイアンホテルだったんだって。

ランチが出来る場所は、今は営業していないのか、電気が消えていました。





展示品は、撮影禁止でなければ、写真撮影もSNSの投稿もOKです!

館内はとても綺麗~✨

この日は、ハワイの歴史を感じさせる展示品が多かったです。






ハワイに住む小中学生が書いた絵画も、たくさんありましたよ。







写真や絵画の横に、画家名と説明が書かれていたので、
スマホの翻訳機を使って、カメラで映して日本語で読んでいました。

その時は、へ~、そうなんや~
て思っても、すぐに忘れるけどね(笑)

ハワイ州立美術館は相変わらず人が少なく、
ゆったりとして見て回れました。

やっぱり、何処に行くにも友達と一緒だと楽しいです♪

※展示物の写真掲載は、許可を得ています。

最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング

2022/04/04

ハワイのイベントですごく落ち込んだこと


 

昨日は、ワシントンプレイスの175周年記念イベントがあった。


無料のイベントと知り、
友達を誘って、予約を取った。
と、ここまでは良かったんだけどね・・・

ここでしくじったー(>_<)

イベントの情報をちゃんと読んでなかった(T_T)

14時ちょっと過ぎに、ワシントンプレイスに到着して、
ロイヤルハワイアンバンドの演奏が聞こえていました。

ツアーチケットに書かれてある予約時間は15時。
そこで、受付の人にカタコトの英語で尋ねてみたんですよ。
「コンサートは、3時のツアーからでも観ることが出来ますか?」
「Yes!」

完全に、言葉足りずでした。
「3時から第二部のコンサートがありますか?」
と、尋ねるべきだった(>_<)

Yesの返事をもらって、第二部があると思ってしまった(>_<)

私一人だけなら、ま、いいかーっで済ませるけど、
友達にすごく申し訳なかった🙇

もう一度、ちゃんとイベント内容を確認した方がいいなって思っていたのに・・・

がっかりしているところへ、
ツアーの時間になり、ワシントンプレイスに入りました。

そこで、当たり前だけど、ツアーは英語のガイド
さっぱりわからへんし(*_*;

でも、ま、雰囲気を楽しもうと写真を撮っていたら、
ムームードレスを着た1人の女性に目がいった。

あっ!
以前にワシントンプレイスの日本語ツアーをして下さったガイド(ドセント)さんだ!!

近寄って声を掛けました。


そしたら、そしたら、
何と、私と友達の為に、日本語でツアーガイドをして下さることに!!

えー?
突然、こんな嬉しいことが舞い込むだなんて。

周りのドセントさん達は、
「あなた達はラッキーやん!
「ほんま、VIP(ビップ)やんかいさ」
って、言ってくれました。

あ、勿論英語です(笑)

肩を落としていたところへ、ラッキーなできごと。
元気が与えられました🙌

まずは、お庭からガイドしてくださいました。



ワシントンプレイスが建てられたのは175年前

1862年から55年間、リリウオカラ二女王が過ごされたお家です。
当時は、周りはわらぶき屋根のお家ばかり、
2階のベランダからは、ワイキキの街が一望出来たんですって。

こちらはダイニングルーム
昭和天皇と皇后さまが訪問された時には、
このダイニングルームで、窓際の席を勧められましたが、
「女王様に後ろ姿を見せるのは失礼です」
と仰って、肖像画に対面で座られました。




















リリウオカラ二女王が演奏されていた、コアウッドのピアノ

隣にある愛用の椅子には、
現在、絶えずハワイアンレイが掛けられています。



ピアノは弾き続けないと調律がおかしくなるので、
今でも時々、このピアノは演奏されています。
その演奏を聴いてみたい!

下の写真はリビング 
壁には、イギリスの画家、
Robert Dampier(ロバート・ダンピア)の原画が飾られています。
ロバート・ダンピアの他の絵画は、ホノルル美術館にも展示されていて、
ハワイの歴史が感じられる魅力的な絵画です。

テーブルの上にあるのは、コアの木(100%ではないかも?)で作られたウメケ

タロ芋を叩いてペースト状にしたものを、ウメケの中に入れて保存していたようです。




ガイドを受けながら、梅さん家にあるウメケ
とか、頭をよぎる。

真面目に聞け―!(笑)

女王様がお年を召してからは、
2階にあった寝室を1階にされました。

また、長いベッドの足も短くされて、使われていました。





現在、ワシントンプレイスは博物館として、
毎週木曜の朝10時から、日本語ガイドツアーが行われています。
(HPで予約が必要)

ロイヤルハワイアンバンドの演奏は、
カピオラ二パークやイオラニパレスでも、無料で演奏を見ることが出来るので、
また機会があれば、聴きに行ってくださいね。

※写真の掲載は許可を得ています。
 

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

さゆハワイYouTubeもよろしくお願いします。

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓   

さゆハワイ きっと未来は良くなる