ラベル ハワイ生活、ハワイ移住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハワイ生活、ハワイ移住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/03/29

ハワイの歯医者さんで間違った英語を使った日




今日は、アラモアナセンター近くにある歯医者さんの日でした。

ずっと日本語の話せる歯医者さんに行ってたんだけど、何でしょう?

私が低姿勢だからか?

歯科医が私に接する態度が上から目線で、それがどうも受け入れられなくて・・・

そこで、主人が紹介してくれたのが、誰ひとり日本語の話せない歯医者さんです。


英語が殆ど話せない私なので、初診時は、問診票を書くのに主人に手伝ってもらい、その後は一人で通うようになりました。

簡単な英語で聞かれることは理解出来ても、とっさの英語で返答が出来ない(>_<)

そこで、何か伝えたいことがあると、グーグルに翻訳してもらったスマホを見せて、それを読んでもらって会話する。

そんな面倒くさい、やりとりをしています😰

ほんでさ、

前回、行った時に、奥の銀の歯を白い歯に交換した方がいいと言われたので、治療に行ったんですよ。


治療費は、保険が効いて、$236
日本円で31000円

主人も同じ歯科で同じ治療をして、$180と言ってました。
私とは保険の種類が違うので、治療費も違います。

主人は主人の保険料だけで、毎月、医療保険と歯科保険の両方で$500ぐらい払ってるんですよ。

高いですよね~



私は今年に入って、歯のクリーニングと、ディープクリーニング、合わせて3回、
それと、今日の治療を合わせて、計$480
日本円で63000円ぐらいです。


前歯の治療で麻酔の経験をされた方は分かると思うんだけど、麻酔後って、たらこ唇みたいになってるように感じるでしょ?

そこで前回の治療後、歯科助手と先生に言ったんですよ。

「Is my mouse big?」

お二人共、
「No. No problem」

大丈夫だよ~。

って言ってくれたんだけど、
私が唇のことを、“ネズミ“って発音してるのに、わかってくれたんですね。

ネ、ネ、ネズミって!!

数年前は、こんなミスをすると、もう、顔から火が噴きそうに恥ずかしい時もあったけど、今は、私は外国人なので、間違うのも当たり前やろ。

ぐらいに思って、図太くなってます(笑)

むしろ、間違いに気づいただけ偉いやん!

みたいな。







帰りに、ターゲットに行こうとして横断歩道の前まで来ると、水たまりが出来ていました。

そこを車が走って、信号を待ってる人に、危うく泥水がかかりそうでした。(上の車ではないです)

雨の日は、要注意です。







一昨日はウォルマート
今日は、ターゲットのあとに、ドン・キホーテ

大体、行くところが決まっているハワイ暮らしです。

何だか、このセリフ、何度も書いているような・・・

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/03/27

ハワイでいつも見ている日本の動画


今日のハワイの空


1週間程前に日本の友達からラインが届いて、初コロナにかかったとメッセージがありました。

すぐに病院に行って、自宅で安静にしていたら治ったと知って、
良かったな~って思っていたら・・・

今度は、
主人が朝、起きたらガラガラ声ではあーりませんか!

熱を計ったら37度2分と微熱だけど、咳も出てるし。

もう、それ、風邪やん!!

でも、病院には行かず、仕事を休んで家で5日間安静にしていたら、すぐに治りました。


私はこの大事な時期、
移っては大変!
と、部屋に閉じこもってたおかげか、今のところ元気です。


今はネットがあるから、家で過ごすのも苦ではないですね。

いつもハワイから観ている日本の動画は、
 
吉本芸人、かまいたちの漫才とか、←呼び捨て(笑)

または、吉本芸人、中川家の漫才とか、

あるいは、吉本芸人の千原兄弟とか、

はたまた、吉本芸人の徳井さんとか、

って、吉本ばっかりやん!(笑)


学生時代、土曜のお昼は、うどんを食べながら新喜劇を見て育った私です。


東京から関西に移住した職場で仲良しだった人は、

「新喜劇の何処がおもしろいか、私にはわからないわ」

って言ってたのを思い出すけどね。

そう言えば、主人が時々、アメリカンジョークを言っては、一人で笑い転げてるけど、私には全く通じません。

それと一緒かな?(笑)


ハワイ暮らしでも、今はYouTubeがあるおかげで、楽しく過ごせてます。

私も、今はまだまだ売れないハワイユーチューバーだけど、日本の何処かで、私のハワイ映像を観て、ハワイの今を知ってもらえたら嬉しいです。

ゆっくりと流れる映像と、BGMが静かなので、寝落ちしそうな動画が多いけど(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/03/21

ハワイで一番最初に出来た公園 カメハメハ3世にかけられたレイ

 

このカメハメハ3世のブロンズ像は、2018年の7月31日に立てられました。


3月17日、セントパトリックデーのパレードが、ワイキキのカラカウア通りで開催されたその日の朝、

ハワイで1番最初に出来た公園、トーマススクエア・パークでは、カメハメハ3世の誕生を祝って、レイドレープのセレブレーションがありました。

このセレブレーションでも、ロイヤルハワイアンバンドの演奏がありましたよ。


レイドレープ・セレブレーションには行けなかったけど、

そうだ!レイが掛けられているブロンズ像の写真を撮りに行こう―!

と、昨日、キングストリートをビキ(シェア自転車)に乗って行って来た!


キングストリートにはバイクレーンがあって、車道を走らなくていいので、ビキも安心して走行出来ます。



ところが・・・

最近では、ホームレスの人達が増えて、キングストリート沿いの歩道にテントがずらりと並んでいます。

ここ半年でもの凄く増えました。

警察に立ち退きを言われても、どうもイタチごっこのようです。

キングストリートのバイクレーンがあることで、ビキで簡単にダウンタウンに行ける道なので、この問題をどうにかして欲しいと願います。


トーマススクエア・パークの向かい側には、ブレイズデル・コンサートホールがあって、ホールのそばにビキステーションがあるので、私はここにビキを停めました。






昨日は、ディズニーのライブショーがあって、駐車料金は8ドル!!
しかも、現金のみです。








横断歩道がおしゃれ~♪





横断歩道を渡ると、すぐに公園






ガジュマルの木

公園内でのんびりと過ごす年配カップル、
ベビーカーで赤ちゃんと一緒に過ごす男性、
また、旅行者らしき人達も見かけました。

ハワイの歴史がいっぱい詰まったトーマス・スクエアパーク

来年は、セレモニーの映像が撮れたらいいな。


インスタ用の動画と、写真だけ撮って、
帰りもまた、ビキで帰りました。







最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/03/06

ハワイの日系スーパーにあるお弁当の値段


前回、記事にした、アラモアナセンターにグランドオープンした、二ジヤマーケット。

お惣菜コーナーのお弁当がおいしそう~🍱

でも、お値段が結構します。

15ドルぐらい

ハワイの物価も上昇中です!!


巻きずしと、うな重が同じ価格!!








15ドルは結構なお値段だけど、
ハワイのレストランで食べることを考えると、安いです!

二ジヤマーケットが、アラモアナセンター内に移転する前は、ランチによくお弁当を買って食べてました。

これがリーズナブルで美味しかったんです。

こちらのから揚げ弁当は、8ドル99セントでリーズナブルです!






カップ麺は、たまに食べると美味しいよね?

ドン兵衛の特盛、かき揚げ天ぷらうどん

これも美味しそう~

でも、これも結構なお値段がします。





もう、1000円近いですよ😲

特盛だからね。

二ジヤで買ったオーガニックの地鶏玉子が美味しかったです👍

※アメリカの玉子は生では食べると、体調を壊すことがあるので、卵かけごはんや半熟たまご料理は要注意!!


考えると、このアメリカで日本のものが食べられるってことは贅沢なことで、高いのは当たり前ですね。

日系スーパーがあるおかげで、ハワイは暮らしやすいです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/02/23

え?!クビになったのに?!ハワイ移住で驚いたこと!



雨期のハワイ

ここのところ、毎日、雨が降っていて、晴れ間が見えたかと思うと、夜からまた雨が降ったりして、最近ハワイ旅行された人達は、もっと青空のハワイを見たかったことでしょう。

ハワイは風があるので、傘を差すにも差せない時があるし、レインコートで歩く姿も見られました。

雨期にハワイを旅行される方は、雨の日プランも計画しておいた方が良さそうです。

ショッピングもいいけど、イオラニパレスや、ビショップミュージアム、美術館を鑑賞するのもいいいですね!


晴れの日のハワイ



 










ワイキキにあった免税店Tギャラリア


1962年にオープンして、その当時は日本からの観光客が大半を占めていたと聞いたことがあります。
英語が話せなくても日本語が話せれば、知り合いの紹介で雇用してもらえたと聞きました。

私は知り合いの紹介ではないけど、Tギャラリアで働いていたことがあります。

当時は日本からの観光客も多い時だったので、楽しい思い出があります。

新人の頃は、先輩に意地悪されたことも多々あるけどね。

定年まで働こうと思っていたから、
只今、人間関係の構築中!
と、直雇用までは大人しくしてました。


少しずつ人間関係が構築されて来て、意地悪されなくなった時に、解雇されるなんて。


今年の初め、解雇された会社から、
移転した場所でもう一度働きませんか?
面接に来て下さい。

ってメールが届いて驚いていました😲


クビにされたのに?
また、雇用?!


ハワイでは、同じ職場に再雇用されてる人も多いようです

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


また観てね!


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2023/02/20

ハイアットリージェンシーのファーマーズマーケットで買ったもの




ワイキキにあるハイアットリージェンシーで、
ファーマーズマーケットがあるので、動画撮影で行って来ました。

カラカウア通りを歩いていると、
結構、観光客らしき人達の日本語が聞こえてくるようになりましたよ。



















ハイアットリージェンシーのファーマーズマーケットは、出店している店舗もそんなに多くはないので、迷うことなくショッピングが出来るところがいいところです!

行列に並ぶってこともないしね。

お野菜が採れたて~!
って感じで、新鮮でおいしそうだったので、あとで買って帰ろうと思ってたんだけど、その前においそうなチョコがあったので、そっちを買ったら、野菜を買うのを忘れた(>_<)




 


このチョコが、甘いかな?
って思いながら食べてみたら、塩味のチョコだった😲

今は寒いハワイなので、そんなに汗をかくこともないから、余計に塩味を感じたのかも知れません。

7月、8月の真夏に食べると、また、味も変わるかも?

あと、買ったものは、1個18ドルの石鹸。
1番人気のものを買ったら・・・
これが、いい臭いで、バスルームに置いてるだけで、ほのかに香って毎日癒されてます👍

ここのところ、ずっと雨続きで長袖が必要なくらいに涼しかったけど、今日、ようやく青空が見られました。

ハイアットのファーマーズマーケットに行った日、
家に帰ると、主人がお野菜を買って帰って来て、

野菜、買わずに良かったー!
と、失敗は成功でした👍

だけど、あの新鮮なお野菜をいつか食べてみたい!

ワイキキでは毎週、ファーマーズマーケットが開催されています。

ハイアットリージェンシーワイキキ
月・水 4:00PM~8:00PM

ワイキキビーチウォーク
月曜 4:00PM~8:00PM

インターナショナルマーケットプレイス
木曜 4:00PM~8:00PM


KCCファーマーズマーケットに、
カカアコファーマーズマーケットは、土曜日の午前中に開催中!

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2023/01/30

ハワイ生活で苦労すること


銀行の新しいデビットカードの期限が2022年の12月でした。
12月は郵便事情が混みあうのか?!

郵送で鍵付きポストに投函されたのが、1月の3日頃

それで、カードが使用出来るように書かれてある電話番号に電話したのはいいけれど、
タイムリミットで、カードにロックが掛かった😨
と、ここまで、以前にこのブログに書きました。

こうなったら、銀行に行くしかありません。
と言うことで、勇気を振り絞って1人で行って来た!


activate(有効)
という単語の発音、イントネーション(抑揚)を事前にグーグル翻訳で聞いて覚え、銀行窓口でこう言った。
「私はカードのアクティベートが出来ませんでした。」

と、伝えると、スタッフが笑顔で、
「I can help you!」と、対応してくれることになった。

窓口の電話を使用して手伝ってくれたのだけど・・・

電話音声のガイダンスで、

私の電話番号
生年月日
カード番号
ソーシャルセキュリティ番号 下4ケタ
に続いて、

「あなたのカードの暗証番号をここで押して」
と、言われ、私がPC前に移動している間に、タイムリミット!!

再度、行うも、また同じところでタイムリミット!

そこで今度は、私のスマホを使用して3度目、
私が、暗証番号を入力するところで、スタッフに問い合わせた、
「今までと同じPinコードでもいいんですよね?」
と、たったそれだけの確認をしただけで、またまたタイムリミット(>_<)

ほんのちょっとでも間が空くと、すぐにセキュリティーが働きます。

仏の顔も3度までとは、良く言ったもんで、それまで親切だったスタッフの態度が変わった。

こんな時、心で怒っても、笑顔が作れる日本のサービス業の凄さを想う。

次は何が何でも成功しなくては!!

そうこうして、4回目にして、ようやく成功した。

ふーーっ💦


この段階でカードが有効に出来なかったら、
私ひとりで何にも出来ひんやん(>_<)
と、帰り道、凹んでいたかも知れない。


何度も電話音声で同じ英語を聞いている内に、最後は良く聞きとれるようになっていて、何とか、カードが有効に出来たので、ホッとしました。

やっぱり、ハワイ生活

こういう時に、英語の必要性を感じます。

ハワイに6年暮らして、中学英語が多少、聞き取れるようにはなったものの、やはり勉強しない限り、話すことはなかなか難しいです(>_<)

移住前は英語の勉強が出来たのに、今は、勉強をやる気になっても、わずか3分しか持たないので、これがほんとに困ってます😭

わずか、3分、

ってウルトラマンか(笑)

って、そんなええもんか(笑)

って、カッコ笑いにするほどのオチではないけれど(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2022/12/24

ハワイ暮らしで旅行気分の場所と言えば





昨日は、ハワイカイまで行って来た。

ハワイ暮らしをしていますが、ハワイカイ方面には年に数える程しか行かなくて、
たまに行くと、旅行気分になります。

道路の脇には、ヤシの木が並び、
季節の花が咲き、
山が見え、海が見え、
美しい景色を眺めながらドライブが出来るところも、旅行気分にさせるところです。

きっと、毎日、この景色を見ていると、日常の当たり前の景色になって感動も薄れるのでしょうけど、たまに来るからワクワクするのだと思います。






街も綺麗だし、こんなところに住めたらいいな。

主人にそう言うと、

「ハワイカイは、車がないと不便だよ」

そう言えば、自転車も見かけませんでした。

随分前に、バスでハワイカイまで行った時、
帰りのバスに乗り遅れ、その後、35分程、炎天下の下でバスを待った経験があります。

車社会ですね。


ハワイカイ・タウンセンターには、コストコや飲食店があります。

パンダ・エクスプレスに、お寿司やさんもありました。







ここで買ったものは、店内でも食べることが出来るけど、

こんな場所でも食べることが出来ます。






お天気がいい日はとても爽やかです👍

コストコで買い物して、このあと、ココマリーナに行ってみました。

YouTube動画も撮ったので、ご覧になってください。

ハワイ気分たっぷり ココマリーナまでドライブ動画
↓ ↓
https://youtu.be/Px4dQ06f3qM

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/11/04

ハワイでパスポート申請 ホノルル領事館に行って却下されたこと


 


パスポートの期限が切れていたので、本籍地のある市役所から戸籍謄本を送ってもらい、今日はお昼から領事館に行って来ました。

今までの記事はこちら

パスポートが切れてた

パスポートが切れてたので戸籍謄本を取り寄せた


領事館は、午前の11時から午後の1時までは休館なので、
ちょうど1時ぐらいに着くように逆算して家を出た。

今までは、主人に車で連れて行ってもらってたけど、今日はバスで行きました。

4番バスは、ダウンタウンを走る。

と、ハワイシアターでバスの運転手が交代の為に、3分程停車する。

2人で話し込んではるし、

のんびりやわ~






時々、バスの車内案内がズレている時があって、
大体、走行中に次のバス停の案内をするのに、今日は、バス停に停まる瞬間に案内が流れた!!

え?領事館のバス停はここやんな?

前もって、グーグルマップで場所の確認をしていて、セブンイレブン近くの停留所だと覚えていたから良かった。






バスを降りて、横断歩道を渡り、



こちらを歩いて行くと・・・



バス停から2分ぐらいで到着した。




ご近所さんに話し掛けられたことで、バスを1本乗り過ごしたものの、領事館に着いたのがぴったり1時!!

入り口でIDを見せて、入館名簿に名前と時間を記入して領事館に入ります。

 
パスポートの申請書を受け取って、記入していく時のこと、
日本国内の緊急連絡先を書く欄で、妹の住所の番地まで分からない。

それで、ウェブサイトに“親族がいない場合は、配偶者の名前で良い“と書かれていたのを思い出し、主人の名前を書いて提出した。

すると窓口で、即却下!
「親族さんのご住所が必要なんです。分からなければ、ご友人の住所でもいいです。」


そう言われたけど、親族や友達の個人情報は、インターネット上には載せておらず、全て家にあるノートに書かれているので、分からない!

「わからない場合は、再度、来館してもらうことになります。」

なんて言われて、さぁ大変!!😨

日本は朝の8時
妹は出勤前の忙しい時間だし、朝に連絡が付かないと思っていたのだけど、
LINEをすると、すぐに返事をくれて番地だけ教えてもらうことが出来た。

助かったー!

もし、連絡が付かなかったら、2度手間でした。

車ならすぐだけど、バスだと結構、時間が掛かるからね。


何とか、申請を終えることが出来て、出来上がりは10日後です。

10年のパスポートを申請したので、費用は$148


日本で作ったパスポートは、美白でシミなんかも目立ってなかったのに、ロングスで撮った写真は、シミのあるそのまんまの顔です。

写真館で撮った方が綺麗な写真だったかも知れません。

何はともあれ、妹に連絡が付いて良かったです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

パスポートを受け取った日、主人の失礼な言動↓
https://www.sayuhawaiiblog.com/2022/11/blog-post_658.html


また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる