ラベル ハワイ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハワイ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/03/22

ハワイのウォルマートが閉店!!















あのウォルマートが閉店!!

オアフ島で何店舗かある内の、ダウンタウン店が、来月4月21日に閉店になると発表がありました。

ウォルマートはハワイにも何店舗もあって、生活用品から食料品に衣料品等、また、ホノルル店ではおみやげも販売していて、リーズナブルな価格、かつ、庶民的なので、人気のあるスーパーマーケットです。


ダウンタウン店は、車で行った場合、駐車料金が掛かること、
その為に、ダウンタウンからちょっと車を走らせれば、無料で駐車できるホノルル店に買い物に行く人が多かったのではないかと思います。

ダウンタウン付近に暮らす人で、いつもウォルマートでショッピングされていた人は、悲しまれてるでしょうね。


こちらは、オアフ島の西、カポレイ店のウォルマート










ホノルルと違って、店内が広々としているので、ゆったりとショッピング出来ます。












商品はホノルル店と同じものが販売されているのに、場所が変わっただけで、新鮮味があります。

時々、主人がウォルマートのオンラインストアでショッピングをして、商品がカポレイ店にしかない場合、車で往復1時間半ぐらい掛けて、カポレイまで行くことがあります。


ま、大したことでもない話なんだけど、
一昨日、ウォルマートのホノルル店に、ヘアケア商品を買いに行ったついでに、ふら~りと、店内を見ていたんです。

すると・・・

えーー!?
ウォルマートにもあったやーーん!

と、私がワイキキのお店で買ったバッグと、全く同じものが販売されていた!!

しかも、値段も安いし💦


それを見つけた瞬間、
日本暮らしだったその昔、

大阪の梅田にある有名なビル内の個人のショップで買ったものが、私が住む地元の
“ええもん安いのはイズミヤ“
と言うスーパーに、これまためちゃくちゃ安くで見つけたことがあったことを思い出しました。

何かが違うのかどうか、詳しいことはわからないけど、こういうこと、たま~にあるよね?


アラモアナセンター山側にあるウォルマートでは、ハワイのお土産もリーズナブルに買えるので、たくさんお土産を買いたい人にはお勧めです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/03/16

ハワイのパンケーキ店が閉店!!



皆さんはハワイのパンケーキと言えば、何処を思い出されるでしょうか?

カイルアにあるブーツ&キモズ?
マーケットシティ・ショッピングセンターにあるカフェカイラ?
それとも、エッグスン・シングス?
はたまた、ウベを使用した紫色のパンケーキが有名な、ヨーグル・ストーリー?


口コミで広がって、ロコにも人気のパンケーキショップ、オリジナル・パンケーキハウスが、アラモアナセンター近くにありました。

そのパンケーキハウスが突然に閉店!!

ハワイニュースによると、料理人不足と下水道の問題などもあったようです。

突然の閉店にはなったものの、また新たな場所で再開されるかも知れないとのことです。

もう1店舗のオリジナルパンケーキハウス、
こちら、1414 Dillingham Blvd店は営業中です。






私はヨーグルストーリーが日本のTV番組で放送されたのを知って、一度は行ってみたいと思っていたら、立ち退きの為に閉店して行けなかったんです。


その後、以前にあった場所よりもアラモアナセンターに近い場所で再開されて、あー、良かったって思って、主人を誘ってみたんだどね・・・




「ウベのパンケーキ、ボクが作れる!」

なんて言って、お店には未だに行けてません。

主人が作ってくれるのはいいけど、

見た目が・・・😅

見た目がさ、

食べたら一緒やん!

みたいな見た目で(笑)

それは、ひっつくフライパンが悪いと思うんだけどね、

私が作っても同じようになると思うけど、やっぱり、家で食べるのとお店で食べるのとでは違うよね。

オリジナルパンケーキ店がまた再開されたら、今度は必ず行ってみようって思います。


最後まで読んで下さってありがとうございます。

またみてね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

 

2023/01/26

ハワイ ホームレス緊急事態宣言!!



昨日のこと、

アラモアナセンターから、ドン・キホーテに向かっている途中で、
バスの停留所があるコナストリートの信号待ちをしながら、歩道に横たわる一人の男性が見えた。

(ホームレスの人かな?)

道行く人はその男性を見て、寝ていると判断したのか、ただ過ぎて行くだけ。

私は、信号が青に変わるまでの間、男性の容態が気になって仕方がなかった。

ただ、歩道で寝ているだけならまだしも、万が一、病気で倒れていたとしたら大変!

そうして、信号が変わり、男性のそばに近づくと、立ち止まる私がいた。

心配だった。

もし、精神にダメージを受けている人なら、声を掛けるのは危険なこともあるので、声を掛けずに、そっと寝ている容態を見て、胸の動きが正常なのを確認して、その場を去りました。

自宅に帰り、主人に話すと・・・

「キミ、声を掛けるは危険だよ!
もし、声を掛けます、は、突然、激怒する人もいるだよ」

主人は、仕事で様々なタイプのホームレスの人と接しているので、詳しい。

月曜のハワイニュースで、ちょうどホームレスのニュースが出ていました。
ハワイ州知事がホームレスの危機に緊急事態宣言をされ、ホームレスの人達の為に、12の小さな村を建設する予定だそうです。

また、公営住宅の改修、家賃の安い住宅の建設に10億ドルを投資して、減税を提案されていると書かれてありました。


ハワイのホームレスの人達の中には、テントで生活しながら、53%の人がそこから仕事に通っておられるそうです。

家賃と物価の高さ、それに収入が合わないことが原因のひとつです。

ひとつの仕事だけでは生活できないので、仕事の掛け持ちは当たり前のハワイ
主人の知り合いは旅行が趣味なので、4つの仕事を掛け持ちしてはります。

また昨日も、アズールのコンドミアム横を通りながら、

こんな物件を購入出来るだなんて、どんな富裕層なんだろうか?
住み心地はどうだろうか?
いや、別荘として購入しただけで、空き部屋のままだろうか?



なんて、色んなことを考えながらドン・キホーテに行きました。

今日も行くところは、いつもと同じです(笑)

憧れのアズールの外観





最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/01/25

旅行会社のHiBus(ハイバス)が、こんなところに停車していた!!



昨日、ウォルマートの前で、
JTBのHiBus(ハイバス)を見かけました!!

ショッピングルートが出来たんですね~♪

どんなルートを走るのか気になったので、ちょっと検索してみました。

①アラモアナセンター海側
②ドン・キホーテ カへカ店
③ウォルマート
④ホールフーズ クイーン店
⑤ワードセンター
そして、またアラモアナセンター海側

と、まぁ、こんな素敵なルートでした!!

JTBでツアー旅行をしている人で、オリオリカードの提示か、
Jalパックでパッケージツアーをされる人なら、追加料金で乗車出来ます。

JTBのトロリーバスも、ドン・キホーテとかウォルマートのルートが出来るといいなと思っていたので、HiBusを見かけて、ちょっと嬉しくなりました。

自分が乗れる訳でもないのに(笑)

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/01/05

ターゲットがワイキキに出来る!!


今日はハワイニュースからです。

ハワイにあるメーシ―ズが、4店舗の閉店を予定していると発表がありました。
現在、決定しているのは、カネオヘ店で、あとの3店舗はまだ、発表されていません。

店舗はなくなっても、オンラインストアでショッピングが出来ます。

また、ロコに人気のロスドレスも、モイリイリ店が閉店し、
そのあとは、リサイクルショップのセイバーズが出来る予定です。

移り変わりの激しいハワイのデパートやショップ事情で、
閉店する話もあれば、開店する話もあります。

以前からインターナショナルマーケットに、ターゲットが出来る話があって、
いつになれば、オープンするのかな?と思っていたら・・・

つい、最近のニュースで、ターゲットは今年の夏頃にはオープンするだろう。
と言った記事を見かけました。

ま、ハワイのことなので、遅れることも考えています。

場所は、インターナショナル・マーケットプレイス1階、
クヒオアベニューから入ったところ、
エスカレーターのそばに出来ます。



 


インターナショナル・マーケットプレイスも、一時期は、経営が大丈夫?
ってくらいに、お客さんが少なくて心配したのだけど、

毎週木曜のファーマーズ・マーケットも開催されていて、最近では、いつ行っても、結構なお客さんが入っています。

高級ブランドも多い中、
物価が高いハワイで、ターゲットのような庶民的なお店が出来ると、ショッピングもしやすいですね。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/11/23

日本人観光客がアラワイ運河に投げたもの



ワイキキにあるアラワイ運河(Ala Wai Canal)です。

現在、アラワイ運河では、
Genkiアラワイ・プロジェクトの活動がされています。

Genki?

そう、元気と言う意味のげんき。

プロジェクトの名前に、日本語が使われています!!

さすが、日本と仲良しのハワイですね~🌴

このプロジェクトは、アラワイ運河の水質を良くして、将来的に釣りを楽しんだり、泳ぐことを楽しめたり出来るように、日々活動されています。

先週は、ハワイ在住の小学生と教師達、日本人観光客75名も集まって、アラワイ運河に元気ボールを投げ入れるニュースがありました。

この元気ボールは、片手で握れる大きさで、
元気アラワイプロジェクト(Genki Ala Wai project)のサイトによると、
原料として、土や米ぬか、
糖蜜にEM(Effective Microorganisms)を混ぜて作られています。

ほんでもって、このEMって何やろ?

と調べると、主に乳酸菌や、酵母を含んでいる有用微生物なんだって。

へ~

運河の水質が綺麗になって、アラワイ運河で泳げるようになれば、

「やっぱ、海より運河だぜ~」

とか言って、泳ぐ人が増えるのかな?

昔はアラワイ運河にボート乗り場があって、家族が楽しむ様子や、釣りをされている写真を見たことがあります。

今日、私は、写真には撮ってないけど、
運河の水面を覗いてみると、透明感があって、泳いでいる魚を見ることが出来ました。










プロジェクトとしては、7年以内に釣りと水泳が出来る目標を掲げてはりました。

アラワイ運河には、ワイキキからハワイ大学に自転車通学が出来るようにと、新たな橋を作る計画も出ていましたが、その計画はどうなったのでしょうか?

アラワイブルバードに、自転車が安全に走行できるように、バイクレーン(自転車専用道路)の計画の方が先に進みそうです。

あくまでも予想!

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/09/01

ハワイ家族旅行で250万円?!





少し前に、レストランに行ったんだけど、
その時に、いつもはすぐに持って来られるお水が、いつまで経っても持って来られなかった。ってことがありました。

そこで、テーブル担当のサーバー(ウエートレスやウエイターのこと)に声を掛けて、
お水を持って来てもらいました。

ハワイのオアフ島では、
レストランで、今までのようにお水を持って来られません。

と言うのも、
オアフ島のある地区が水質汚染によって、島内にある井戸のひとつが今も閉鎖されているからです。
水不足の問題は、今年の雨期シーズンに雨が少ないこともありました。

レストランでお水が欲しい時は、サーバーに声を掛けなければなりません。
(チップのいらないフードコートとは違います)

その際には、必ず自分のテーブル担当のサーバーに言う必要があります。
担当ではないサーバーに声を掛けても、その人が、担当の人に声を掛けに行くから二度手間です。

🏄🌈🌺🏄🌈🌺

8月、家族でハワイに2週間旅行されて、その旅費が、4人で250万円と放送されていました。

宿泊先の立地が、ワイキキの中でもトップクラスのアウトリガー・リーフですからね~。
ハリウッドスターや多くの著名人が宿泊される超高級ホテル、ハレクラニの近くですよ!
ビーチは目の前、
そら、高いのは当たり前です。

しかも、飲まれたコーヒーが1杯、日本円で1400円?!

アラモアナセンターに行けば、1杯400円で美味しいコーヒーが飲めます。

ディナーは4人で22700円!!
これも、ロイヤルハワイアンセンターのレストランだからです。
ワイキキで一番、立地がいいところですからね~。
高いのは当たり前です。

フードコートに行けばチップも要らないし、リーズナブルに食べられます。
日系スーパーのお弁当ならもっと安い!!
(日本と比べてはいけないです)

日本↔ハワイの航空チケットも夏休みが1年の中で一番高いですからね。
移動もタクシー。
海の見えるバーでカクテル




このニュースだけを見ていたら、
「もう、家族でハワイに旅行するのは無理やん」
って、思われる方もいてはると思います。

いやいや、そんなことないです。
いくらでも、節約の方法はあります。

1年の中でも航空券が安い時期があります。
海側のホテルではなくて、山側を選ぶとか。
JCBのクレジットカードで無料で乗車出来る、ワイキキトロリーで移動するとか。

スーパーで熱中症対策にもなるカリウム豊富なバナナを買って、朝食はホテルの部屋で食べるとか。
レストランではなくて、フードコートに行くとか。

日頃、節約して、旅で思い切り使うタイプの人もいてはりますね。
この為に、働いて貯めて来たんだから。
って人もいらっしゃると思います。

ハワイ旅行を節約する方法はいくらでもあるけど、海外旅行保険だけは節約されないで、ちゃんと加入されることをお勧めします。

ハワイのブログランキングに参加しています
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 

2022/08/31

ハワイのPCR検査場がここにも出来ました!!


インターナショナルマーケットプレイス


インターナショナルマーケットプレイスに、日本渡航の為のPCR検査場が出来ています。

場所は、3階のパーキングエリアで、予約は不要。
有効なID、パスポートが必須です。

Diagnostic Laboratory Services (DLS)
月・水・金・土
1時PM~7時PM
費用は、$110
迅速検査 $175(検出された結果によりPCR検査を行った場合、結果が24時間から48時間掛かります)

昨日、ヤフーニュースを見ていたら、ハワイ州のイゲ知事のことが書かれていた。
知事の母親が生まれた故郷である、山口県周防大島町を初めてご訪問され、
27日に大島町の粋なサプライズで、初めて親戚とご対面されました。

父方が沖縄出身の日系3世のイゲ知事は、
「母方のいとこが、日本にいたなんて知らなかった」
と仰っていたそうです。

今回の日本訪問で、山口県とハワイが姉妹提携されました。
ハワイと沖縄県も姉妹提携されています。

私は関西の学校に行っていたので、
中学時代の修学旅行が、山口県にある秋吉台と秋芳洞でした。
山口県と聞くと、生まれて初めて訪れた洞窟が、神秘的で感動した思い出が蘇ります。

9月3日、4日は、ハワイのコンベンションセンターで、沖縄フェスティバルが開催されます。

もし行けたら、また記事にします。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/08/22

ハワイ旅行で行った人気の目的地ランキング!!


ハワイ旅行で行った人気の目的地トップ10!!

こんなランキングが、ハワイ州政府観光局で発表されていました。

興味深い人もいると思うので、

ランキング10位から、写真と共に発表したいと思いまーす😃



まず、10位は・・・

ジャジャン!!


インターナショナルマーケットプレイス

ブランドのショップだけではなく、カジュアルのショップも増えました。
昨年の11月にリリハベーカリーもオープンし、週末は賑わっています。

9位


ホノルル・ウォーターシェッド・フォレスト・リザーブ

ロフトや、ジェラシックパークの映画のロケ地でもあるマノアの滝トレイル
ここは、古代ハワイを感じられる人気のスポットです。



8位

カパフルアベニュー

何と言っても、この人気のレナーズのマラサダが食べたい!
ここは、いつでも行列が並ぶ、今も人気の衰えないお店です。




7位

ロイヤルハワイアン・ショッピングセンター


6位


カピオラ二パーク



5位




アラモアナセンター



4位



チャイナタウン



3位






コオリナリゾート



2位



カイルアタウンとカイルアのビーチ


1位は・・・
ジャンジャカジャン!!




カラカウア通り


ハワイが大好きな人のベスト10ランキング
この中にいくつ入ってましたか?

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング

2022/08/04

イオラニパレスの日本語ガイドツアーが始まってます!!







パンデミックでずっとお休みだった、イオラニパレスの日本語ガイドツアーが、
7月から再開されています。

イオラニパレスでは、オーデイオツアーと言って、
自分でヘッドフォンを借りて、流れてくる音声でツアーを楽しむことも出来ますが、
やはり、このドーセント(ガイド)による、日本語ツアーがお勧めです!

その場で、日本語で質問も出来るし、
ハワイの歴史がより楽しく学べます。







チケットの購入は、
現在は、ウェブサイトからのみで、現地で購入出来なくなりました。

サイト内のDOCENT-LED TOURSで、チケットを購入し、
宮殿内の敷地内にあるこちらで、入場ステッカーをもらいます。





おみやげショップもこの建物の中にありますよ。

ガイド付きツアー・一般入場料

大人(18歳以上) $30
ティーン(13歳~17歳)$27
子供(5歳~12歳)$12
幼児(0歳~4歳)

4歳以下は無料:大人が着用するベビーキャリアを使用するか、ベビーカーに安全にストラップで固定する必要があります。
2歳以下の子供さんは、イオラニパレスのベビーカー(無料貸し出し)、または、キャリアに乗せる必要があります。(個人のベビーカーは許可されていません)

ガイド付きツアーは、水曜・木曜9時から2時半までの間で1時間のガイドです。
※宮殿内は、マスクが必要になるのでお忘れなく!

ドーセントさんはボランティアです。
木曜日の日本語ツアーガイドは、ハワイのブロガーさんがされていますよ。

こんな歴史が深い宮殿で、ボランティアが出来るなんて、素敵ですね!

10名以上のグループは、1か月前から予約がいるそうです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

※イオラニパレスの写真は了承を得ています。

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる