ラベル カネオヘ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カネオヘ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/09/08

ハワイの植物園で一番人気はココ!


 


ハワイのオアフ島には、いくつかボタニカルガーデン(植物園)があります。

カピオラ二パーク近くのリリウオカラ二・ボタニカルガーデン
ココクレーター・ボタニカルガーデン
ダウンタウン近くのフォスター・ボタニカルガーデン


中でも、インスタの写真で有名になった、ここ、カネオヘにあるホオマルヒアの植物園が、一番人気だそう。

入り口から入ったところの景色が美しいので、
この景色を見た途端、思わず、

「わー!綺麗ー」
と、感動の声がでるくらいです。

そこから暫く、古代ハワイを感じられる壮大な景色が広がります。




(現在は車が駐停車して危険なので、撮影禁止になっています)

ハワイが大好きな人にとって、ハワイをたっぷり感じられる場所でもあります。

この植物園、
敷地がとても広くて400エーカーあります。
東京ドーム、およそ34個ぐらい。
園内でいくつも敷地が別れていて、ハワイ、フィリピン、マレーシア、インド、スリランカ、アフリカ、ポリネシアなどの植物が観られます。

テーブルと椅子もあって、お弁当を食べたり、
食材を洗う場所もあるので、キャンプも予約をすれば出来るんですよ。
金曜日の午前9時から、月曜日の午後4時まで

ただ、最近は人気が高いので、なかなか予約が取れないようです。

キャンプをしない人は、入園料も駐車場も無料ですが、
今は、観光で訪れる人が増えた為に、予約制を考えておられるそうです。

もし、予約制になれば、モアナルアガーデンのように、無料から入園料が必要になる日が来るかも知れませんね。


そうそう、ハワイでは市が管轄しているキャンプ場があって、
ビーチのキャンプ場も多いです。

東海岸絶景コースのドライブや、オアフ島のビーチに行って、テントがずらりと並んであると、
ホームレスの人が増えた?
って思うけど、
実際は、予約してキャンプしている人もいるってことですね。

主人の上司は、ハワイの離島に行く時は、いつもキャンプ泊なんだって。




こんな素敵なビーチの近くでキャンプが出来たら、いいですよね。

ワイマナロベイ・ビーチパークは名前が変わって、Hunananihoになりました。
フナナ二ホ、覚えるのが難しい~


私のYouTube動画 ホオマルヒア植物園 

私の動画は癒されて眠たくなる動画なので、お休み前にご覧になるか、倍速でご覧ください。
決して朝や、仕事の休憩時間には観ないでください。

どんな動画や(笑)

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 

2021/11/18

ハワイにこんな素敵なところがあった!!


 




今日は、カネオヘにある、ホオマルヒア・ボタ二カルガーデンに行って来た。

どうして今までこんな素敵なところを知らなかったのか?

古代ハワイの歴史を感じられる、
ハワイ好きには、たまらない場所です。

セキュリティーのゲートを通り、
そこで、入園料を払うのかな?
と、思ったけど、驚くことに無料でした。
駐車場も無料です!

ビジターセンターがあって、そこに写真なんか展示されていたのだけど、
この日は、中に入れないようになっていました。

でも、ビジターセンター付近にスタッフがいて、
コウラウ山脈を背景に湖があるところがお勧めだと、
親切に、地図を見ながら説明してくれはりました。




ホウマルヒアのボタ二ガルガーデンは、熱帯雨林の植物園で、

ハワイ、インド、スリランカ、マレーシアにポリネシアなど、
それぞれグループに分かれてあって、そのグループごとに駐車場があります。

ここは、口コミを読んでも、殆どの人が“とっても良い“と五つ星を点けています。

ほんとに、とってもいいところです👍




今は出来るのかどうなのか分からないけど、
予約をすれば、キャンプも出来るんですって。







すっごく景色のいいところで、ほんとに気持ちがいい♪


写真では伝わらないかも知れないけど、
ここから観る景色が、素晴らしくて感動します。




















11月は雨期の季節でもあって、
特にこの辺りは、雨の多い地域です。

それでも、今日は青空も見えて、
綺麗な景色の写真を、このブログでシェア出来ました。

ここに連れて行ってくれたハワイのフラダンサー、マナさんに感謝です。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。



ハワイ州ランキング