2022/04/30

ハワイのイベント、続々開催!!レイデーセレブレーション2022

5月1日
ハワイのレイデー・セレブレーションが戻って来ます!!


場所はカピオラ二パークで開催、

2022年は第94回です。

イベントには、誰でも無料で参加することが出来ます。

カピオラ二パーク内にあるステージ(バンドスタンド)では、
9:00AMから、ロイヤルハワイアンバンドによる45分間のライブ演奏に始まり、
フラショーや、スチールギターの演奏など、夕方の5時半頃まで予定されています。
(早く終わる場合もあるかも?)


午前7時半から9時までの間に、レイのコンテストが行われ、
お昼の12時半頃から、
展示会のオープニングが行われる予定です。

受賞作品の展示も、
誰でも無料で観ることが出来ます。

2019年に行った時は、
レイの作り方を教えてくれるブースもありました。








また、工芸品や、レイの販売、
食べ物のブースなどもあります。


ゴールデンウイークが始まって、日本からの観光客さんらしき人も、見られるようになり、
5月1日からは、さらに日本の旅行会社のツアーが始まるので、
また、ハワイが活気づくのでは?
と、予想しています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

私のYouTube動画 レイデー・セレブレーション2022

https://youtu.be/x9pgFVGxciM

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/04/29

ハワイは生活費が一番高い州!!我が家の1か月の電気代

 


最近のハワイニュースを読んでいたら、

全米で、生活費が一番高い州ランキングで、
ハワイ州が、ランキング1位でした。
(Word Population Reviewより)

最新データをもとに、ランク付けされましたが、
ニュースの中で、1か月の平均光熱費が、
日本円で、4万8千円と書かれていたのを見ました。

我が家は、主人と私と二人暮らし。
1か月の光熱費は、ガスはなく、水道代が無料なので、電気代だけ、
洗濯物がベランダで干してはいけない規則もないから、乾燥機要らず。

エアコンもなく、床はほうきで掃くので、(1週間に1回掃除機)
1か月の電気代は、高い時で日本円にして1万円も行かないぐらいです。

2021年の冬は、扇風機も要らなかったので、
1か月で$50ぐらいだったから、これには驚いた!😲
(義母の家は、3世帯で5万円ぐらい)

我が家の1か月のインターネットと携帯代2人分は、
合計で140ドルです。

ハワイは食費もそうですが、家賃が高いんです!!

最近、車のガソリン代も高騰したので、
主人の職場の近くに引っ越したいなと考えていて、
クレイグリストで、2BR(2LDK)を検索していました。

しかし、高い!高い!
$2000越えも当たり前!!
手取りの給料以上やし(>_<)

ここ安い!と思っても、
洗濯機が共同だったり、ベランダは誰もが行き来出来る作りだったり。

うわ~、ここいいや~ん!
って目が輝く物件は、軽く$3000越え😲
そんなこんなで、なかなか、家賃と共に気に入る住まいが見つけられません。

一軒家で玄関が別々の、2世帯が住めるような借家もあります。
(デュプレックス物件)

主人が言う。

「僕は、僕の働く近くで、一軒家にピンポン鳴らして、
『あの、すみません、この家で住むこと出来ますか?』
って、言ってみようかな?
って、それしますは、変なじん(人)に間違えられるか」

って、ひとりで言って、ひとりでツッコミしてました(笑)

親が所有していた家を、そのまま受け継いだ人、
友人が所有するコンドミニアムに、安くで借りて住んでいる人。
家は人が住まないと、傷むのが早いって言うでしょ。
芸能人の別荘に、タダで住んでいる人もいると聞きました。

幸運の持ち主ですね!


全米で生活費が高いランキング

1位 ハワイ州
2位 ワシントン州
3位 カリフォルニア州
4位 オレゴン州
5位 ニューヨーク州

最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


ハワイ州(海外生活・情報)ランキング

2022/04/28

ダイヤモンドヘッドが予約制に!!ハナウマ湾も?!

 

画像は、2011年のダイヤモンドヘッド頂上から


   ダイヤモンドヘッドが、2022年5月12日から、
ハワイの非居住者は、オンライン予約システムに変わります。

ハワイの居住者は無料のままで、予約は2週間前から可能とのです。

予約ウェブサイト
https://gostateparks.hawaii.gov/diamondhead


そう言えば、
ハナウマ湾も予約システムが出来たんだよな。
と思い出していました。


ハナウマ湾の自然保護区もずっと行ってみたいと思いながら、

あの砂浜を憧れ続けています。

何度もハナウマ湾の前を通り、その都度、行く機会があったのだけど、
時間が合わずに行けなかったり、

姪がハワイウエディングで旅行した時も、
姪に連絡が取れずに、チャンスを逃し、今日に至ります。

ハナウマ湾はパンデミック後、
水曜から日曜日の、
6:45AM~1:30PM
までの入場時間に変更になり、
4:00PMまでには、ハナウマ湾を出なければなりません。

(ハワイ居住者は、有効なIDにより、
6:45AM~9:00AMまでの間、予約なしで入場出来ます)

オンライン予約サイト
https://pros10.hnl.info/hanauma-bay

ハナウマ湾では、
オンラインで予約が出来ない人達の為に、現地支払いもありますが、
人数に限りがあるので、入場できるかどうかはその日の状況によるようです。

また、ハナウマ湾では毎回、ビデオ鑑賞が必要です。

予約を取っても、行列が出来ているそうなので、待つ必要はあるでしょうね。


ハナウマ湾入場料はこちら
13歳以上のハワイ非居住者 ひとり$25
12歳以下のハワイ非居住者 無料
有効なIDを持つハワイ居住者 無料

パーキング代 
ハワイの非居住者 $3
ハワイの居住者 $1

以前は、ワイキキから乗り換えなしで22番バスがありましたが、
現在は運航休止しています。

ワイキキからバスで行こうとすると、乗り換えが必要で、
ハナウマ湾から最寄りのバス停からも、相当な距離を歩く必要があります。

タクシーやツアーバス、ウーバーで行く方法もありますが、
バスを乗り換えしなくても良くなる日が待ち遠しいです。

(2022年4月27日現在、情報は変わることがあります)

最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓ 

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/04/27

ダウントゥアースでショッピング


昨日、ダウントゥアースまで買い物に行きました。

家からは結構、遠いので、バスに乗ろうかと思いながらも、
結局、バスのタイミングと合わず、歩いて行きました。





日本のお茶もあります。








家の洗濯洗剤が、そろそろ最後になっていたことを思い出し、
ちょうどセール中の、セブンス・ジェネレーションの洗剤を買いました。


ダウントゥ―アースは、
オーガニックや、ナチュラルな製品を扱っていて、
2021年、12年連続で、
ベストヘルス・ストア賞を受賞しているマーケットです。

量り売りのお惣菜もたくさんあります。

このお惣菜、
色々な種類があって、ほんでもって美味しい!!

昨日は、ナスやピーマン、ポテトの入った、健康に良さそうなお惣菜を買いました。
これも美味しかった~♪

ダウントゥアースは、
カイルアやカカアコ、
パールリッジや、カポレイにもあります。


また、機会があれば、量り売りのお惣菜、
食べてみてくださいね。

量り売りなので、
たくさん入れ過ぎると、ビックリする値段になるから、
それだけ要注意です!

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2022/04/26

ハワイの遊園地 今年は開催決定!!50th ステートフェア



つい最近、
カジサックのYouTubeチャンネルで、
富士急ハイランドの遊園地の映像を見ていました。


動画を観ながら、
日本暮らしの時に、USJに行った時のこと、
楽しかった思い出を、主人と話してたんです。

自然が多いハワイには、いつも遊園地がある訳ではなくて、
移動遊園地がやって来ます。


こちらの画像は、
2017年の50th ステートフェアです。






移動遊園地は、毎年開催されていて、
パンデミックになるまで、120年も続いた歴史があります。

今年2022年は、3年ぶりの開催で、
開催者は、成功できるかどうかの不安の中、決定されたそうです。

遊園地内では、フードブース、
また、サーカスもあるようですよ。












開催日は、
5月27日(金)~7月4日(月)まで
場所:アロハスタジアム


機会があれば、どんな雰囲気なのか、
また、こちらのブログでシェアしたいと思います。

今日も最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/04/25

ハワイで韓国料理を食べるならココがお勧め!


 







一昨日は、友達と3人でランチをしました。
私がYouTubeをしていたことで、
縁があって知り合った友達です。

こちらのお店、
チョイズガーデンが美味しいと紹介されて、行って来ましたよ。

チョイズガーデンは、韓国料理のお店で、
メニューは、日本語でも書いています。

お店に入って、
私は石焼ビビンバにしようって、決めていたのに、
評判がいいメニューがあると聞き、
栄養釜めしセットの中の、カルビを注文しました。

栄養釜めしセットで選べるメニューでは、
他にも、BBQチキンや、
サバの塩焼き、
イシモチ焼などがありました。

初めに運ばれて来たのは、こちら


自家製のキムチやナムルを、
みんなでシェアします。

このキムチがおいしー😃
どれを食べても美味しいです!!

釜めしは、店員さんがお茶碗によそってくれます。




最後にお茶を入れた釜めしを、また店員さんがよそってくれて、
これが初めて食べる味で、
お茶を注いでもらって、二度おいしいだけではなく、
その上にスープを入れて、3度おいしかったです👍

店内も広々としていて、
隣のテーブルとの間隔も近くないし、
食事を終えても、のんびり出来ました。

食事を終えて、
友達に、義母が救急車で運ばれて、
紙の病衣のまま、ウーバーに乗った話をしていていたら・・・
友達、驚くことなく、

「そうよ。救急で運ばれたら、そのまま(病衣のまま)帰らされるよ」
って、ふつう~の顔して、教えてくれました。

日本を中心に考えると驚く話だけど、
ここはハワイ、
これも文化の違いですね。

栄養釜めしセットのお会計は、18%のチップをして、
28ドルぐらいでした。

私達は、予約なしで行きましたが、
事前予約をすれば、会議などが快適に出来る部屋もあるようですよ。

駐車場も広いし、お店の雰囲気もいいし、
殆どの韓国料理がこちらにあるそうで、
また、リピートしたいお店でした。

場所は、アラモアナセンター山側、
ウォールマートの近くにあります。



アラモアナセンターの山側中央から、
徒歩15分~20分ぐらいです。

参考になれば嬉しいです!

最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


ハワイ州ランキング

2022/04/23

義母が救急車で運ばれた!!

 


義母が救急車で運ばれた!!

突然、家の立ち退きを言われ、
環境が変わることで、
ストレスが大きかったことが原因です。

ノースショアのハレイワ近くから、
運ばれた病院が、ホノルルのダウンタウンにある病院でした。

主人の兄弟から連絡があった時、
私も気が気でなかったので、病院に一緒に行くことにして、
病院までは、現在、主人の車が修理中なので、バスで行きました。

救急室の前まで行くと、待合が屋外になっていて、
そこで、マスクをしている人は少人数。
救急室がある病棟の中には、一人しか入れないと言うことで、
主人が行くことになったのだけど、
主人は、受付で検温をすることもなく、中に入って行きました。

その様子を見て、
ハワイはもう、すっかり、
通常の医療に戻っているんだなと感じました。

点滴を終えたら、すぐに帰れると聞いて安心し、
義母を待つこと、2時間

最初は45分で帰れると聞いていたのが、
これもハワイあるあるなのか?

夕暮れだった景色も、
いつの間にか街灯が点いて、
外は真っ暗になりました。

ようやく、点滴を終えた義母が、主人と一緒に出て来て、
私の方へ向かって歩いて来た時は、嬉しかった。

そして、「I'm hungry!」
義母は、お腹が空いた!
と、言って、見るからに元気に回復してはりました。

でも、近付くと・・・
あらあら、
紙で出来た病衣のままじゃあーりませんか!

救急だったので、着ていたムームーも破られていました。
腕にはネームタグがつけられたまま。

え・・?!

ネームタグ、切ってくれへんの?

義母が、「切らなくてもいい!」と、
言ったのかも知れない。

電話では、着ていた洋服が破られた話は聞いてなくて、
知っていたら、ちゃんと準備して来たのに。

自家用車ならまだしも、
紙の病衣のまま、帰らなくてはならないなんて・・・💦

義母がひことと、こう言った!!

「Are we going to home take a Bus?」「バスで帰る?」

「Noー!!」

私が、めちゃ、はっきりとした口調で、

即答で言うと・・・

「ここはハワイ、バスで帰る、あるだよ」

って、ボソッと主人が言う。

そ、そ、そーなーん?!😲

日本文化で育った私には、
その姿で一緒にバスに乗車する勇気はなく💦
それよりも、バスの乗客に迷惑が掛かるからと、
ウーバーを呼んでもらいました。

ウーバーに乗車すると、
運転手さん、
窓を全開にされて、
そらそうですよね!!

たった今、
救急室にいた人を乗せてるんですものね。
しかも、病衣ですから。

ハワイでは、救急車を呼ぶのに、
保険によっては、10万円ぐらい掛かるので、
タクシーを始め、ウーバーや、リフトで病院に行く人もいるそうです。

私も、このハワイで熱中症になった時は、
日本では救急車を呼ぶレベルなのに、
這いながら主人の車に乗って、病院に行きました。

何はともあれ、
義母が元気に回復したので、ホッとしました。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングも応援してね!
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/04/21

マスクはしなくても良くなったハワイ!!もらったら嬉しいハワイのおみやげ!!

 


昨日のハワイニュースで、
マスク着用の義務がなくなったと発表がありました。


つい先日、マスク着用の義務が延長になった!
と記事を書いたところでしたが、
その後、フロリダ州の高等裁判所による判決により、
空港、公共交通機関でも、マスク着用は任務になりました。

このニュースをまだ知らない人もおられるでしょうね。

運輸局は、これからも、
周りの人に対して、思いやりを持って行動して欲しいと、
お願いされていました。


昨日、アラモアナセンターから徒歩3分のウォールマートに行くと、
おみやげコーナーが充実していて、嬉しくなりました😃

































ドンキホーテのおみやげコーナーも商品が増えています!!

もらったら嬉しいおみやげは、やっぱり、
マカダミアナッツ?

チョコは定番ですね!

ハワイアンソルトもいいんちゃう?
なんて、買いもしないのに、ただ見たり(笑)

お湯を注ぐだけの、ドリップ・コナコーヒーとか、
エコバッグも人気です。

最後まで読んで下さってありがとうございます。

さゆハワイのYouTubeもまた観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる