2022/01/25

リモートワークに適した都市ランキング ハワイは何位?

 



前回、
ハワイは“全米で運転に向かない州ランキング”で1位だった。
と言う記事を書きました。

今回は、“リモートワークに最も適した都市ランキング”です。

パソコン一台あれば、リモートで何処でも仕事が出来る時代、
ハワイのホテルに滞在して、リモートを経験している人の話も知るようになりました。


ハワイは1年を通して平均気温が25度ぐらい。
湿度も少なく、天候に関しては最適の場所です。
山と海に囲まれ、全米NO1に選ばれたビーチもあって、海の色も綺麗、

そんなハワイ、
ホノルル市のランキングは、ワースト2位でした。

何と言っても物価が高いことが一番に挙げられています。
家賃がビックリするほど高い!!

シェアハウスもありますが、
キッチン、バスルーム、おトイレ兼用で、
一部屋だけ借りるのに、1000ドル(約11万4千円)も当たり前です。

安くて700ドルぐらい、
中には1300ドルで、ホームステイの、Wifi、食事付きと言う部屋もあります。
(びびなびハワイより)

1人でワイキキでコンドミニアムを借りるなら、
日本で言う1Kで安くて1500ドルぐらい。

家具付きもあるけど、洗濯は共有のコインランドリーだったりします。


ランキングで、リモートワークに最も適した都市ベスト3はこちら
1位 テキサス州 フリスコ市
2位 イリノイ州 ネイパービル市
3位 テキサス州 ダラス市

やはり、日本の多くの企業も移転しているテキサスは、暮らしやすいんですね。
NYやカリフォルニア、ハワイからテキサスに移住する人も増えているし、
物価も安く、税金も掛からないし、人気のようです。


2021年の12月に、ムーバーズ&シャカス(Movers and Shakas)と言う、
ハワイ州外に住む人を対象に、
ハワイ州がリモートワークをする人を招待するプログラムがありました。

全米から、約9万人が応募し、その内50人が選ばれ、
条件として、15時間のボランティア活動が必要になりますが、
1か月以上滞在すると、ホテル代の割引もあると言います。

また、第2回目の募集もあるのか?

ハワイはリゾート地ですからね。

旅行で訪れるのが、一番楽しいといつも思います。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!


ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/24

ハワイのあるランキングNo1に納得!!

 


この間、主人の運転でコストコまで行くと、
道が穴だらけで、道路の修理も出来ないなんて、
税金の使い方が間違ってるのではないかと思っていた。

ハワイは、全米で最も運転に向かない州ランキングでNo1でした。

ガソリン代も全米1高いらしく、
洗車場や修理工場は少ないし、
ラッシュアワーの渋滞がひどい!
道路の状態の悪さも、理由に書かれていました。

これに、私が付け加えるとするならば、

ハワイの鳥がのんびり過ぎて、
車にひかれそうになる、ギリギリになっても飛ばないこと。

観光客が運転していることも多くて、
方向指示器なしの急な進路変更も多々あり、
その観光客が、レンタカーの保険に加入していないこともある。

歩行者は当たり前に信号無視
ハワイはアメリカなのに、主要の道路が狭い!!

私は、そんなこんなで、ハワイではペーパードライバーのままです。

それから、道路の穴ぼこ

これで何度か転びそうになった経験も!!

カラカウア通りの段差では、すっ転んでしまったこともあります。
その時は、転び方が上手だったので、無傷でした。

あ、これは車の運転とは関係なかったか(笑)

もし、ハワイでレンタカーを運転される方は、
ここ最近は、実に信号無視の歩行者が多いので、
何かあった時の為に、必ず車の保険加入と、国際免許の取得をお勧めします。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓

ハワイ州ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/18

日本のニュースに感動(T_T) ワードビレッジで食べたアボカドトーストが美味しかった!!

 


アボカド トーストとドリンクで16ドル44セント(税込み)


日本のヤフーニュースを読んでいたら、
久しぶりに温かいニュースで、胸が熱くなった(T_T)

2021年1月16日の緊急速報で、
トンガ沖の噴火による津波警報が出た時のこと、

宮城県でも避難勧告が出されていて、
その時に、レストランで食事をされていたお客さんが、

「食事の代金を支払います」
と、言うも、

「代金は結構です。今は避難指示を優先してください」

と、店長が機転を利かせて、
お客さんの命を最優先されました。
この話をTwitterでツイートされた、感謝の言葉が、またいい!




宮城県にあるびっくりドンキーと知りました。

素晴らしい対応👏👏👏

メディアには、悪いニュースが多い中、
こういうニュースがあると、心が温かくなります。

この記事を取り上げてくださった記者にも感謝します🙇

あー、
びっくりドンキー、行きたいな。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/16

あー、あの時に!!ハワイのシェア自転車 ビキバイク

 






ちょっと前に、ワイキキに行った帰り、
ビキバイク(シェア自転車)で家に帰ろうとして、
最初に、カラカウア通りでビキを見つけたのだけど、
次のステーションで、乗ることにしようと次のステーションまで行きました。

すると、一台もなくて・・・

ま、こういう時は、
“健康の為に歩きなさい“
ってことだなっと、次のステーションまで歩いたんです。

すると、ビキに乗った人が私を追い越して行った!!




楽ちんそうだな。。。

と、ふと、こんなことが頭をよぎる。

もしかして、次のビキステーションもビキが一台もないとか・・・
そんなんちゃうやんな。

そんな心配をしながらも、みつけたビキステーションで、
一台の自転車を見た時は、ホッとした!




あー良かった😃

ところが!!!

まさかの赤ランプが点いてるやん!!















赤ランプが点いている自転車には乗れません。

あー、あの時に!!!!

ってこと、あるよね。

結局、この日はワイキキから自宅まで歩いて帰りました💦

今のアパートに引っ越してから、自転車を買ったものの、
毎回、タイヤを拭いて、家のリビングに入れるのが嫌で、
自転車を手放した。
(アメリカ文化でも、家の中は裸足生活)

ビキがあるから、自転車がなくてもいいかって思っていたけど、
この時は、再び、自分の自転車が欲しくなりましたよ。

ホノルルでたまに見かける光景は、
2階や3階であっても、アパートのベランダに自転車が置かれていること。

盗難の問題もあるから、買うのは簡単でも、
駐輪場のないアパートでは、
管理が大変な、ハワイの自転車事情です。

それと、このビキバイク(シェア自転車)
私は、1年間有効の、5時間まで乗れる25ドルの分を買っていますが、
30分で、4ドル50セントってのもあります。
日本円でおよそ500円!!

カタコトの日本語を話す主人は、この料金を知って、
「高っけ~」

って、驚いていました。
私が、うっかり教えてしまった日本語😅

観光客の人が少ない分、
値上げせざるを得なかったんでしょうね。

これ以上、値上げされないように、
一日も早く、観光客が増える日を待ち望んでいます。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/15

日本へ入国、帰国の隔離日数が今日から変更!! ハワイで日本の味の牛丼が食べられるお店♪


 

















昨夜、日本の外務省からメールが届いて、
そこには、日本に入国、帰国する自宅待機の規則が、
変更になったことが書かれていた。


今までは、海外に旅行して日本へ帰国する場合、
または、海外から日本へ入国した場合、
14日間の自主隔離が必要だったのが、
10日間に変わるとのこと。

これは、日本時間の今日、1月15日から開始されます。

これまでの、検疫所が指定されたホテルでの6日間隔離は、そのままのようです。

規則は度々、変更されますが、
ハワイでは、もしPCRテストで陽性が出た場合、
5日間の自宅待機です。

感染者の濃厚接触者であっても、無症状で完全な予防接種を受けているなら、
PCRテストを行う必要はありません。
















昨日、主人が買い物に行くと言って、
何を買って来てくれるのかな?
と、期待していたら・・・
松坂亭の牛丼を買って来てくれた。

牛丼の写真は撮ってないけど、
これが日本の味で、美味しかった。

テイクアウトだったから、
出来立てを食べることが出来たら、もっと美味しかったのかな?
と思うところもあったけど・・・

一人前の量が結構入っていて、
小食の私は、全部は食べられなかったので、
半分は、今日の主人のランチになりました。

野菜がなかったので、コスコで買った甘い玉ねぎと、
日系スーパーで買ったオーガニックの人参をスライスにしてミックスで食べたら、
玉ねぎがリンゴの味がするようで、これがなかなか美味しかった👍

主人は、玉ねぎがあまりにも美味しかったので、

「これは淡路島の玉ねぎだよ」
って、確かにそれほど美味しかったけど、
それは絶対に違うと思います(笑)

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/14

ハワイの今日のニュースから ワイキキのロングスドラックス






















今年に入って、PCRテストを受けに行った時の写真です。
長い列が出来ていて、
テストを受けるまで結構な時間が掛かりました。

このブログでも、その時のことを書きましたが、
入り口で体温チェックがある訳でもなく、
テストを受ける場所で、くしゃみをしている人も多かった。

中には、感染者や濃厚接触者もテストを受けに来ているだろうし、
屋外とはいえ、こんな会場で検査を受けることが、
感染の原因にもなるんとちゃうん?
と、心配する程でした。




















ハワイの今日のニュースでは、
アメリカ大統領が、PCR検査場での行列の批判に対して、
今後、自宅で行える無料の在宅検査キットを今までの2倍にして、
連邦政府から、10億回の検査キットを購入する予定だと言わはりました。

検査キットは、来週から、政府の新しいウエブサイトで、
無料で手に入れることが出来るようになります。

それから、大企業の従業員の予防接種、または、毎週のPCRテストの義務について、
裁判が行われていた結果、
最高裁判所は、その義務命令を停止されました。


 


話は変わって、
久々に、ワイキキのカラカウア通りにあるロングスに入ってみました。


おみやげコーナーのおみやげも結構、売れている様子でしたよ。








































































マリンシューズもあります!!



















ちょっとした食べ物もあって、
生活に必要なものも、一通りあるので、とても便利です👍

どんなおみやげを買おうか迷っている時は、
ABCストアもそうだけど、
ロングスドラックスもおススメです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/13

ワイキキビーチウォーク オープンマーケットの様子!!


 
















月曜に、今年2022年から開催された、オープンマーケットに行って来た。
場所は、ハワイが大好きな方なら、もうお分かりですね!

私のYouTube動画でも紹介したことがある、
人気のスポット、ワイキキビーチウォークです。

オープンマーケットでは、ハワイで有名な木彫りのティキ、
これは、実際にその場で彫っておられました。

あとは、名前を入れることが出来るミニサーフボード
それから、その場で作ってくれる、ココナッツジュースにパインジュース🍍

カットフルーツや、おいしそうな食べ物もありましたよ。

















芝生の上でのんびりしている人もいて、
穏やかな時間が流れていました。

お昼は、まだまだ人が少ないワイキキビーチウォークだけど、
夕方は、2階に人気のレストランがあることもあって、
結構、賑わっています。

YouTube、さゆハワイにオープンマーケットの様子をアップしたので、
良かったらご覧になってください。

動画では、高橋果実店のあるビーチウォーク通りも歩いています。
目次が付いていますので、オープンマーケットの様子だけご覧になりたい方は、
目次で選んでくださいね。↓

https://youtu.be/zBbb2vn8HTE

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/12

ハワイ↔日本へ国際郵便で掛かる日数



ハワイから日本へ国際小包を送ったのが、
12月の9日で、
それから、1か月後の昨日、

ようやく、日本にいる姪にプレゼントが届きました。

アラモアナセンター1階にある、エコタウンから、
クロネコヤマト便で国際郵便サービスがあるのも知ったのだけど、
(ネット支払い)
郵便局から送る方が送料が安かったので、郵便局を選びました。


12月はクリスマスシーズンで、
クリスマスまでには着くかな?と思い、
こんなデザインのホノルルクッキーを送ったんですよ。





ところが、クリスマスには間に合わず😅

1枚目の写真の缶と、このクリスマスデザインの缶と、
たったこれだけの荷物(1.25㎏)を送るのに、
送料は44ドルでした。

郵便局のウェブサイトで、インボイス(送り状)を作成し、
オンライン決算で料金を支払えば、郵便配達員が取りに来てくれたのか?




そこのところは詳しく分からないので、
郵便局から、First Class (ファーストクラス)で送ったのだけど、
クリスマスシーズンと、オミクロン株で騒がれ始めた時期もあって、
あちこちの倉庫で荷物が止まり、随分と時間が掛かりました。

USPS.com
で追跡が出来たので、
追跡してみたら、
ハワイからロサンジェルスまで行ってましたよ。










追跡のメールサービスの設定をしていても、

2022年に入ってから、メールがピタッと止まったものだから、
荷物、無事に着くかな?
と心配していたら、昨日、姪から連絡がありました。

数年前に、ハワイからEMSで書類を送ってもらった時は、
日本へ1週間掛かりました。

今は、最も早く着く、グローバルエクスプレス便や、
3日から1週間で届くプライオリティメール(優先メール)でさえも、
通常より長く掛かると言われています。

ファーストクラスの国際小包も通常であれば、
1週間もあれば日本へ着くのでしょうが、
クリスマスシーズンと、今の郵便事情では、随分と日数が掛かることが解りました。


何はともあれ、
時々、荷物が行方不明になったりすることもあるから、
無事に届いて良かったです😃

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓ 

さゆハワイ きっと未来は良くなる 


2022/01/10

ワイキキビーチウォークにオープンマーケットが開催!!


 
2022年1月3日から、
ここ、ワイキキビーチウォークで、
オープンマーケットが開催されるようになりました。

カット野菜やスムージー
木彫りのティキを始め、
名前やデザインを書いてもらえるミニサーフボードなど、
おみやげに出来るようなものもあります。

毎週月曜の夕方4時から、夜の8時まで開催です!!

火曜日の夕方にはフラショーもあるし、
ワイキキビーチウォークがまた楽しくなります♪

オープンマーケットの様子を、YouTubeにアップしています。
良かったら観てね!
↓ ↓
https://youtu.be/zBbb2vn8HTE

最後まで読んで下さってありがとうございます😊


また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/08

ハワイでえんとつ町のプペルの映画を観て来た!!








 





















昨日は、ザ・バスに乗って、
コストコ近くにある、
ドールキャナリーの映画館に行って来た。

そうです!
あの“えんとつ町のプペル“が、
ハワイにもやって来たんです!!

その名も、
Poupelle Of Chimney Town
(プペル オブ チムニータウン)

昨年、ワードセンターで、
YouTubeの動画を撮影している時に、
ハワイの映画館でプペルが観られたらな~

って、思っていたら・・・
その願いが叶った!!











ワイキキシェラトンにある、ウクレレぷあぷあさんを先頭に、
ハワイで、映画“えんとつ町のプペルを観るのがゴール“
と言うプロジェクトをされていましたが、
このプロジェクトも、ゴールのテープを切りました!



西野亮廣さんのこの映画、
えんとつ町のプペルは日本アカデミー賞受賞作で、
その他にも、数々の国際映画祭でノミネートされた作品なんですね。

アメリカのハリウッド、
ニューヨークやロスでも上映されて、
そして、このハワイ




カポレイやパールシティの映画館でも上映されました。


映画が終わり、
帰りもバスで帰らなくてはいけないかな~?
それともUberウーバー)で帰るかな?

一応、主人に電話してみたら、
「僕は、映画館の入り口のところにいます」
って、迎えに来てくれてた!!

ありがたや~

夜の映画館前バス停、
人ひとりもいなかった。





西野亮廣さんのこの作品は、
絵本から始まって、映画だけではなくてミュージカルに、
市川海老蔵さんの新歌舞伎まであるなんて、大成功ですね。

映画が終わって、感動したと泣いてる人もいました。

いや~、映画ってほんとにいいですね!

ほな、さいなら、さいなら、さいなら(笑)

最後まで読んで下さってありがとうございます😊
また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる