2021/12/29

ハワイ新ルール 感染症の待期期間!! 日本の感染症新ルールには疑問?!

 2021年12月28日の情報です。


昨日は、綺麗なサンセットが観られるかな?

と、アラモアナビーチまで動画を撮りに行ったのだけど、
残念ながら曇り空でした☁

ほんでもって、風もあって、半袖では寒かった!!
子供達は風の子、
寒そうな様子も見せずに、楽しそうにはしゃいでましたけどね。




今日のハワイのニュースで、
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が、
濃厚接触者の隔離期間を、短縮されたと知りました。

今までは、濃厚接触者である場合、10日間の隔離が必要でしたが、
新しい規則では、風邪症状がない場合、PCRテストをすることなく、
5日間の隔離に変わると言うことです。

ニュースによると、クリスマスの時期からこの数日間、
アメリカの航空会社が、
いくつものフライトを、キャンセルせざるを得なかったこともあり、
航空業界からの願いでもあったようです。




















ハワイのルールが日々、変わって行くので、

ついて行くのが、大変です💦

最後まで読んで下さってありがとうございます😊
また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/28

ハワイから日本へ ホテル待機中の友人 

 




今、ハワイに住む友達が日本に帰省されていて、ホテルで待機してはります。
ホテル代も、食事代も無料で、インターネットも使い放題!

友達は日本に到着後、最初の3日間は、関西空港のホテルで、
その後は難波のホテルで隔離です。

兄弟さんがいてはるので、兄弟さんに食料品を差し入れしてもらってます。

6日間のホテル隔離を終えるまでに、PCRテストで陰性が出れば、
あとは、自宅で8日間の待機です。

主人はこれを知って、
僕も日本に行きたいと、日本に実家がある人を羨ましく思っています。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃
また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓ 

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/27

ハワイ暮らし 結婚記念日にワイキキでテイクアウトしたもの

 





ライブハウス ブルーノート




昨日は、クリスマス
と、結婚記念日でもありました。

ちょうど10年前、
結婚式を終えたその日の夜は、
ここ、アウトリガーホテルの2階にあるフラグリルで食事をしました。

昨日は、家でゆっくりと食べたい気持ちもあって、
テイクアウトです。
(節約も出来るので)






合計 86ドル

レストランで食べると、
プラス18%のチップで、100ドル越えすからね~。

以前ならテイクアウトが出来なかったのでしょうが?
現在は、ウェブサイトから注文が出来るようになっています。

ハワイで獲れるお魚、マヒマヒが美味しいんですよ。

レストランで食べると、また雰囲気も加わって、
より美味しいんでしょうけど、
ワインで乾杯もしたいし、
となると、飲酒運転になるしね。

私も主人も拘りがないので、
お皿に移すことなく、
テイクアウトのまんま食べました。
(洗いもんが楽やし♪)

昨日のワイキキ、凄く賑わっていましたよ。



帰りは、日系スーパーミツワで、
ホッケを買って帰りました。

我が家では、クリスマスであろうが、記念日であろうが、
プレゼントの交換とかありません。

3日前にテッズのケーキをホールで買って、ちょうど食べ終えたことあって、
今年はケーキもなしです。

それでも、ミツワにホッケがあって、それが何よりも嬉しかった😃




自分が欲しい物を手にした時、
食べたい物が食べられる時って、
幸せなことですね!

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/25

ホノルルシティライツ クリスマスツリーの展示


 
















日本の25日が、ハワイではクリスマスイブです。

日本とハワイは19時間の時差があります。

今日は、ダウンタウンまで行って、
ホノルルシティライツを見て来ました。

ちょっと小雨が降っていて、
長袖を着ていても肌寒かったですが、
家族連れで、写真を撮って楽しむ姿や、
トロリーから、メリークリスマスと、
ノリノリではしゃぐ、楽し気な声が聞こえてきて、
こっちまで楽しくなりました♪

馬車も走ってましたよ😃





ホノルルハレで展示されているクリスマスツリーも

2年振りです。



















パンデミック前までは、
毎年行われていた、手作りリースの展示や、
サンタさんとの記念撮影、
子供達の乗り物なんかもありましたが、
今年は、それらはなく、
とても、シンプルでした。

それでも、開催されたことに感謝です。

しかも無料だからね。

やっぱり、ハワイの楽しみと言えばイベントです。

















2021年の夫婦サンタさんは、
マスクなしでした。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/20

日本がつくづく便利だと思うこと































画像はアラモアナセンターにあるフードランドです。

一昨日の夜、
コピーを取ろうとしたら、
5年前に買った我が家のプリンターが故障した。
タッチパネルがうんともすんとも。

朝からパソコンのプリンター設定を色々と試したけど、
それでも反応しなくなった。

こういう時、
日本なら便利ですね。

電気量販店でサッと買えるし、
何処にでもあるコンビニでも、ササッとコピーが出来るでしょ。

ハワイでは、コンビニでコピーが出来ないので、
ワイキキ周辺だと、FedExまで行かないといけません。

ホテルの宿泊者なら、
コピー機が使用できるサービスがあるのかも知れないけど?


昨日、私が主人に、
「FedExでコピーを取るわ」
と言うと、

「僕の(働く)事務所でコピーをさせてもらえるから、事務所に来て」
と、主人が言うので、
約束した時間に事務所まで行きました。

ところが!!

到着して主人に電話を入れると、
「僕は今、家にいます」

って、何で~~っ?!

私が家を出たのが、お昼の12時、
主人が帰宅したのが12時ちょっと過ぎだったらしい。

すれ違いってやつだけど・・・

こういう時って、普通、職場を出る時に連絡するものじゃない?

全く、そういう連絡もなく、
主人が帰宅して随分と時間が経っているのに、
それでも何の連絡もなかった。

だから、FedExでコピーするって言ったやん!

事務所から歩いている時・・・

約束の時間に遅れて、連絡がなかったりするのも、
これもハワイあるあるだなと、
家の修理業者でも、当たり前にそういうことがあるから、
これも文化の違い。

ハワイに住んでいる以上、
そう言う文化で育った主人と結婚した以上、
仕方がないなと、
イライラせずにおこうと、自分に言い聞かせた。

ハワイ暮らし
気が長くないと損をする。

何だか短歌みたいになった。

字あまりやけど(笑)

昨日のワイキキ


























































最後まで読んで下さってありがとうございます😊

YouTubeさゆハワイも観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/19

日本へ入国、帰国者6日間の隔離?!

 






アラモアナセンターの2階で、
期間限定の場所を見つけました。

サンタと一緒に写真が撮れるところです🎅
































こちらでは、ペットも一緒に写真が撮れるようです。

そう言えば、パンデミック前、
アラモアナセンターでは、
サンタと一緒に写真が撮れると言うので、
毎年2階のクリスマスツリーのある場所(1枚目の写真付近)に、
行列が出来ていたな~

何だか遠い昔のように思い出します。

こちらは新しいショップでしょうか?




イギリスはロンドンからのブランドです。


昨日、ホノルル領事館からお知らせが届いてました。
既にご存じの方もいてはると思いますが、

それによると、
また、日本への帰国者のルールが変わりました!!

今までは、ハワイから日本へ入国、
あるいは日本へ帰国する者は、
検疫所が指定する宿泊施設で3日間の待機でした。

それが、なんと!
6日間に伸びた!!

6日間の隔離って・・・
その後、3日目か6日目にPCRテストで陰性であれば、
入国から14日目までを、自宅で自主待機になります。

また、厳しくなってるやん😰

年末年始をハワイで過ごす人も多く、
日本から旅行者が訪問されることで、
観光客で成り立っているハワイの経済が潤うのに・・・

YouTubeでもブログでも、
流行りの感染症については、
書きたくても書けないルールがあるので、
何も書けませんが、
日本は厳し過ぎではないですか?

新しい日本のルールは、
日本時間の12月20日、午前0時から始まります。

益々、遠のく日本とハワイ

もう、クリスマスか大晦日までにしてーー!
(心の叫び)
最後まで読んで下さってありがとうございます。😊

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 
  

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/18

突然死が多いこの頃、アラモアナセンターで驚いたこと!!



昨日、ターゲットに行ったあと、
携帯の充電がほぼなくなっていたことに気付き、
これは大変だと、アップルに向かった!

となると、アラモアナセンターの2階を、
端から端まで歩いて行くことになるのだけど、
その途中で、1人の女性がベンチに寝ていた!!

ふと、そこへ目をやると、
その女性が身動きもせず、
目を見開いたまま、
瞬きもせずにいたから、びっくり!!

大丈夫かーー?!
生きてはるかー?!

こんな時、英語もロクに話せないのに、

「Are you OK?」
「大丈夫ですか?」

と、気が付いたら、声に出してしまう私がいる。

その私の声に、ハッと気付いて、
その女性は、横になっていた体を、
ゆっくりと起こされたけど、
私の後ろを歩いていた男性も、
私と同様に心配して、声を掛けてはりました。

良かった。
何ごともなくて😌

結局、アップルはまだオープンしていなかったので、
今度は、インターネット通信の事業所で、
スマホの充電をしようと、1階まで降りた。

ついでにネット代を支払おうと、
順番を予約して、暫く待っていたが、
カウンターに、5,6人のスタッフが対応しているにも関わらず、
15分経っても、20分経っても、
一人目が終わらず、
このまま何分待つんだろう?と、
シビレを切らして、帰ることにした。

先週、嵐で停電だった郵便局も、
今日は開いていました。













ゴミ袋に送る荷物を入れて、運ぶ人

1階を歩いていると、
片手にプリントアウトした用紙と、
IDカードを持っている人の行列があった。







今日、おちゃらけ主人が、
日本から、定期便で送られて来る、
毎月40ドルのお菓子を注文したと言った。

それを注文したことで、
日本旅行の航空券が、
ペアで当たるチャンスがあるそうだ。

ちょっと、ちょっと、
そんな確率、
宝くじの一等賞の確率やし、
当たったら奇跡やん!

「当たると思う?」って聞かれたから、
「当たる訳ないやん!」
って、言ってしまった😅

友達なら、
「当たると思うよーー!当たったらいいね~」
なんて、言えるのにな。

明日、主人に、
「日本旅行が当たったら、何処に行きたい?」
って、聞いてみようっと。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

また観てね!



ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2021/12/13

ホノルルマラソン2021 ゴール地点のカピオラ二パークでほのぼの


 





ホノルルマラソンの今日、

カピオラ二パークの様子を、YouTubeにアップしました。

こんなに大勢の人が集まってるカピオラ二パークは、何年振りでしょうか?

活気があふれていて、嬉しい気持ちになりました😃

ホノルルマラソンの優勝者は、ケニアのエマニュエル サイナさんで、
時間は、2時間14分32秒

男性の2位、3位はハワイ島からのランナーで、
ハワイの住民がトップ3に入るのは、
1970以来、初めてのことです。


カピオラ二パークから、ザ・バスに乗ってアラモアナ方面に行く最中、
ホノルルマラソンを終えたランナーが、
コンベンションセンター付近まで歩いてはりました。

ワイキキからアラモアナまで、歩けない距離ではないけれど、
フルマラソンを走ったあとに、まだ、歩ける体力があるなんて、
どんだけ体力があるんでしょう。

スポーツマンってカッコいいね~🏃🏃

私も、いつもなら、カピオラ二パークから、
Tギャラリア辺りまで、歩くことが多いのだけど、
今日は、さっさと、バスに乗りました🚌🚌


良かったら、ホノルルマラソンの様子を、
さゆハワイYouTubeでご覧になってください!



https://youtu.be/npNm645ARzk ←YouTubeで観る


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 

  
さゆハワイ きっと未来は良くなる